中耕ディスクの機能や使い方はメーカによって異なり発展途上にある。
三代目となる今回のディスクも改善されてはいるものの「使いこなす」
までに多少時間がかかることは当然予想していた。
先日紹介した畝幅の違いによる「芽の踏み潰し」に引き続き、今度は
「土の寄せ過ぎ」で大豆を覆い隠してしまう事態が生じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/ddc24d47f2701afc338218a4bf76abf6.jpg)
中耕ディスク(写真)の鉄の車輪はトラクタに引かれて回転しながら雑草を
除去するが、雑草等が絡まって回転しなくなると土を引きずり、その土が
大豆を覆い隠していたのだった。
二度も大チョンボを犯し、改めて「百姓の来年」は永遠に続くと覚悟せ
ざるを得なかった。
(追申)
深夜に目が覚めバレーボール観戦となった。
前夜の疲れがあったためか日本は運もツキも呼び込めなかった。
サーブで崩されたのでは「高さの差」が出てくるのは止むを得ないこと。
それでも大接戦だった。
オリンピックでは最高の頂に立つことを期待したい。