スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

さつまいも

2009-11-05 | 食材


幼稚園での毎年恒例、サツマイモ掘りがありました。
ウチの幼稚園では、園児の母親は何かしらの担当があります。役員を筆頭に、運動会係とか遠足係とか謝恩会係とか....あたしは今年、芋掘り係だったので一緒に参戦。
子供たちが掘りやすいようにツルを切ったり、掘った後に仕分けしたり、カエルやネズミを追いかけたりとなかなか楽しい時間を過ごしました。

掘り出したサツマイモは、1人の園児につき10キロくらい分けられ、こ、こんなにどうしよう....と思いつつ、1日1サツマイモを決行。



お弁当にはほぼ毎回入れていましたが、夕飯に食べたものをいくつか画像に残してあるのでアップしておきます。
これはさつま汁。
薩摩地鶏、と言いたいところですがそれはちょっと無理なので、近所の卸で買った普通のもも肉とサツマイモ。
後は里芋やら大根やらネギやらキノコ類やら、冷蔵庫にあったものを適当に。
身体が温まって美味しい。



鶏肉とサツマイモの煮物。
お酒と醤油、蜂蜜で味付けしてあります。



サツマイモの黒酢あんは、いつもと同じレシピで。今回はサツマイモだけで作っていますが、鶏肉などお肉が入った方がボリュームも出るしコクがアップするのでオススメ。



これは息子が大好きでほぼ毎日のように作っていた焼き芋。
アルミホイルでくるんで、オーブンで1時間くらい焼いたもの。甘くてホクホクでたまらなく美味しいけど、やっぱり「いしやぁ~きいもぉぉおお~」と焼き歩いているオジさんには敵わないよね。焼き芋器でも買おうかしら...と考えている今日この頃。



お芋ご飯は定番。銀杏も散らしました。
後は昨年と一緒に、干し芋にしたりおさつチップスにしたりしてやっと完食。
自分も芋掘りに参加したので、余計に美味しく感じるサツマイモでした。
--
 

三里@根津

2009-11-04 | 蕎麦屋


雨の降るとある日、根津にあるお蕎麦屋さんへ行きました。
この天気のせいか場所のせいか、丁度お昼時なのにガラーン。
ま、落ち着いて居られるからいいですけどね。



ビールを注文すると、当然のようにヱビスが出てくるのが素晴らしい!
こうでなくちゃね!



気分が良くなって、鴨の陶板焼きを注文しちゃいましたが、これが失敗に終わる...。
冷凍を全部を批判する訳じゃないけど、ちょっとイマイチな冷凍合鴨っぽいし
塩とレモンで食べさせるなら、この質じゃどうかなぁ....と思ってしまいます。



お蕎麦は角がピシッとしていて、新蕎麦のせいか香りもなかなか。
コシがしっかりしている蕎麦なので、せいろじゃなくて種物でも良かったかなぁ~と感じました。
寒くなるし、もしまた来る事があれば、今度は温かいメニューを食べてみようかと思います。
ここのそば湯は本当に蕎麦を茹でたお湯なので、お客さんが少ない時はただのお湯と化していました。ちょっと寂し。

<三里>
文京区根津2-33-9
03-5814-1810
12:00~14:00 / 17:00~22:30 水曜休み
--
 

園児弁当

2009-11-03 | お弁当


・ご飯 梅干 ・ハンバーグ ・レンコンのきんぴら ・黒豆の甘煮
・ブロッコリー ・サツマイモのレモン煮 ・柿




・おにぎり ・ミニトマト ・ブロッコリー ・ネギ入りたまご焼き
・サツマイモの煮物 ・カボチャのオイスターソース煮 ・黒豆の甘煮 ・みかん




・ご飯 ・海苔と大葉の豚肉ロールフライ ・大学芋 ・ブロッコリー
・レンコンの梅和え ・みかん

--