スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

堀川ごぼうの煮物

2013-03-20 | 和食/主菜


今年は桜の開花が早いですね。
うちの目の前の桜もすっかり咲いています。
花見をしてみたいけど、花粉症の身としては、なかなか実現しません....。
仕事へ行く途中に桜を眺めるだけで我慢します。

すっかり春の気配ではありますが、ごぼうの煮物です。
うちは鶏肉が多いけど、この時は牛肉の切り落としが安かったので、それと一緒に煮ました。
日本酒か白飯、米によく合うおかずです。
--


菜の花の柚子胡椒和え

2013-03-18 | 和食/副菜


菜の花はさっと茹でて水気を絞ります。
だし汁、柚子胡椒、薄口醤油とごま油を少々。よく混ぜあわせて菜の花にかけます。
ピリリと辛くて大人な1品。

それにしても、今日も風が強かったですねぇ。
花粉症には辛い1日でした。
花粉対策の眼鏡でも買おうかしら...。
--


かぶの葉っぱとこんにゃくの炒めもの

2013-03-16 | 和食/副菜


元気なかぶがあったので、葉っぱも残さずいただきます。
いつもは、小さめに切ってジャコや鰹節などと炒めてご飯に乗せるんだけど、今回はこんにゃくと一緒に炒めておかず風にしました。
下茹でしたこんにゃくは小さめに切って、赤唐辛子と一緒にしっかり炒めます。
水分が少なくなってきたら、かぶの葉っぱを入れて、塩で味付け。香りづけに醤油を少々。最後に白ごまをたっぷり入れたら出来上がりです。
お弁当のおかずにも使えますよー。
--


里芋の煮物

2013-03-15 | 和食/主菜


豚肉の薄切りと里芋、ねぎを一緒ににました。
だし汁と砂糖、醤油です。
お酒のお供には勿論のこと、白飯にもよく合います。


いやー、それより、目が痒くて痒くて。
喉が痛くて痛くて。
鼻水が出まくって出まくって。
舌が腫れて味もよく分からなくなってます。

花粉症状にはお酒は大敵。
しかし、どーしてもお付き合いで飲まなければならない時は、赤ワインを少々......という話を聞いて
赤ワインを少し→赤ワインなら花粉症オッケー→花粉症に赤ワインは効く
という勝手な妄想で、最近は赤ワインばかり飲んでます。
--


トマト鍋

2013-03-14 | イタリアン


だいぶ暖かくなってきたので、鍋の季節も終わりかな。
この日は、我が家にしては珍しく、洋風鍋です。
そしてこれも珍しく、いただき物のIHで。卓上IHは殆ど使わないんですが、洋風鍋ならこれでOKかもしれないと押入れから取り出してみました。

鶏の出汁とトマトソースをはって、鶏手羽に鶏の団子、きのこ類となす、かぶ、ほうれん草などなど。
鍋が小さくて、これで足りるのか???って思ったけど、和風の味付けとは違って、意外とお腹にたまる気が。最後は煮詰まったソースにパスタを投入してチーズをたーーーっぷり。
結局、ワインを2本も飲んで大人も息子も大満足の鍋となりました。
たまには濃厚なトマト鍋もいいですねぇ。
--