「簾 満月「バスの助手席」」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
奈良街道 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-12-02 | Weblog)
山科大塚交差点を地下に潜って横断... -
山科大塚辺り (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-29 | Weblog)
坂を下りながら名神高速の高架を潜... -
髭茶屋追分 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-27 | Weblog)
髭茶屋追分けは、大津市と京都市との... -
花祭り (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-25 | Weblog)
「走井餅」が食べたくて立寄った、「井... -
大津の走井餅 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-22 | Weblog)
三条大橋で、弥次さん喜多さんとの... -
東海道は五十七次(東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-20 | Weblog)
東海道は歌川広重や十返舎一九らの作... -
「次」とは(東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-18 | Weblog)
「次」を広辞苑で引くと、『あとにす... -
見附・枡形 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-15 | Weblog)
旧街道を歩き旧宿場町に入ると、必... -
高札場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-13 | Weblog)
「高札場」とは、幕府や諸藩の藩... -
問屋場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
(2024-11-11 | Weblog)
宿場に於いて、最も重要な施設が「問... -
京・三条の思い出(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-11-08 | Weblog)
小学校の修学旅行は、奈良・京都の... -
三条大橋の西詰(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-11-06 | Weblog)
橋を渡った大橋西詰北側の高札場跡近... -
擬宝珠の刀傷(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-11-04 | Weblog)
鴨川の河原でのさらし首が始まったの... -
大橋の血塗られた歴史(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-11-01 | Weblog)
鴨川の河原を見れば、水辺の遊歩... -
三条大橋の東詰(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-30 | Weblog)
この三条大橋は、東海道の起終点、京... -
三条大橋(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-28 | Weblog)
「橋の長さ五十七間弐寸、幅四間弐尺... -
安堵の到着(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-25 | Weblog)
「ああ~、着いた~ァ~」 ようや... -
いよいよ上がりが見えてきた(東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-23 | Weblog)
三条東山交叉点まで来ると、辺りは... -
古川町商店街 (東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-21 | Weblog)
白川橋を渡るとすぐに、「古川町商店... -
三条白川道標 (東海道歩き旅・山城の国)
(2024-10-18 | Weblog)
三条通りを歩き交差点に出ると、右...