![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/6ba07447ff262f359b182841bb1f4aac.jpg)
小学校の修学旅行は、奈良・京都のバス一泊旅行であった。
詳しくは覚えていないが、奈良では春日大社や東大寺の大仏を見て
若草山に登り、至る所にいた鹿と遊んだ。
京都では金閣寺、清水寺、平安神宮などを廻り、夕方新京極に立
ち寄り土産を買った記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/21411a22623f3bd4a720c87ee06e6874.jpg)
手元に残る卒業アルバムを紐解いても、その辺りの記録は残されてい
ないので、思い違いかも知れないが、その夜泊まったのは、この三条大
橋の袂に有った「加茂川別館」と言う宿だったと記憶している。
夕方には二階の大広間に全員が集まり夕食を食べ、夜寝るのもここで、
まるでセリ市場に並べられた鮪の様に、何十人かが布団を並べ、頭を揃
えて寝たことを微かに覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/08f12fa1798e2e4e0405f6fa8b0a35a4.jpg)
当時宿の前には電車の線路があり、ここでカーブしていて、廻り際に
その前照灯の明かりがカーテンの隙間から差し込んで、暗闇の部屋の天
井を一瞬明るく照らし出していた。
一頻り枕投げに興じ、先生に叱られ寝床に入ったものの、興奮で中々
眠れず、寝床から見えたこの光景が印象深く今も脳裏に刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/296c7e982f4c193691f9f08d83f96f32.jpg)
四国八十八カ所を歩き終え、その後思い立って東海道を何回かに分け
て歩きこうして懐かしい想い出のある京・三条大橋に無事に辿り着いた。
当時の記憶をたぐりよせ、宿はこの辺りでは・・・と、界隈に当時の
面影を求めてみるが、記憶と一致するものは何も無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/f852a0f3b8f003ffc13a116a1664a16e.jpg)
半世紀以上も前の木造の旅館など残ってはいず、町並みは小綺麗なビ
ルに変貌を遂げ、路面に電車の姿も無く地下に潜っている。
こんな賑わいを目にすると、本当に泊まったのはここだったのか・・・。
確信を持って思い続けてきた、あの日の懐かしい記憶が揺らいでくる。
(東海道歩き旅・山城の国 完)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/c3da152ad3bb31cb0d90b182454c5b49.jpg)
まもなく「東海道五十七次歩き旅」が始まります。 お楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/608a98fcd1340cbecac4921275227ec4.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)