2015年12月26日 山口県
JR西岩国駅
山口県岩国市錦見
西岩国駅舎 は1929年(昭和4年)4月15日、岩徳線の岩国駅として開業しました。洋風の建物は、正面玄関などに錦帯橋をモチーフにしたと思われるデザインが取り入れられています。当時この駅は、岩国観光の表玄関で、錦帯橋への観光客のほとんどが利用したのではないでしょうか。しかし、1942年(昭和17年)には岩国駅の名称を麻里布駅(現在の岩国駅)に譲り、西岩国駅に改称されました。1979年(昭和54年)、開業50周年を節目に駅舎の永久保存が決定し、その際、木製の改札口や待合室天井のシャンデリアなどが開業当時の姿に復元されました。 岩国の観光.com
2016-02-24 06:01:49
cosmophantom