白米があれば、次は赤米って事で(笑)。
この赤米(正式名称不明のため、とりあえずこう呼ぶ。)、
我が家の近くの今はなきチベット・レストラン「タシデレ」の
チベット人のオヤジからもらったもの。
※ タシデレは2011年3月末を持って、
惜しまれつつ(誰に?
笑)も閉店。
ヒマラヤン・レストランと言う店に変わった。
なんでもインドで米作りをしている日本人に試食を頼まれたらしく、
ネイティブの私にも意見を聞きたいとの事だった。
よくぞ言ってくれた
私は日本の中でも最高の米どころ新潟県の出身である。
米には結構うるさいのだ。
適役である。
見たところ形は日本米のようだが、色がピンク色である。
精米の加減だろうと思うが個々の粒も揃ってないし、
色もまだらで均等ではない。古代米の様な感じだ。


といでいても水が赤くなる。
なんだろう・・・・・。
鍋でご飯を炊く場合、火加減が難しい。
インドのガス台は高級品は違うんだろうけど、
とろ火とかないんだなぁ、これが。
大きく分ければ、強火と中火と消火の3段階。


水をかなり多めに入れて炊くのだが、パサパサだった。
まぁこれは水加減のせいではなく、米自体の品質であろう。
味も外見から想像がつくのだが、
全く日本米の風味も歯ごたえも粘りもない。
しかも臭い。なんだか薬品の匂いがして、
とてもじゃないが食べられなかった。
これなら1Kg=20Rs(約40円)程の
安いインド米の方が美味しいかもしれない。
オヤジには思ったままを報告したが、
今後の稲作に役立っているのだろうか?
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの食べ物】 ~ 白米 ~
デリーのレストラン ~ タシデレ ~(コトラ)
【インドのドリンク】 ~フルーツ・ビール~
にほんブログ村
この赤米(正式名称不明のため、とりあえずこう呼ぶ。)、
我が家の近くの今はなきチベット・レストラン「タシデレ」の
チベット人のオヤジからもらったもの。
※ タシデレは2011年3月末を持って、
惜しまれつつ(誰に?

ヒマラヤン・レストランと言う店に変わった。
なんでもインドで米作りをしている日本人に試食を頼まれたらしく、
ネイティブの私にも意見を聞きたいとの事だった。
よくぞ言ってくれた

私は日本の中でも最高の米どころ新潟県の出身である。
米には結構うるさいのだ。

見たところ形は日本米のようだが、色がピンク色である。
精米の加減だろうと思うが個々の粒も揃ってないし、
色もまだらで均等ではない。古代米の様な感じだ。


といでいても水が赤くなる。


インドのガス台は高級品は違うんだろうけど、
とろ火とかないんだなぁ、これが。
大きく分ければ、強火と中火と消火の3段階。


水をかなり多めに入れて炊くのだが、パサパサだった。
まぁこれは水加減のせいではなく、米自体の品質であろう。

全く日本米の風味も歯ごたえも粘りもない。
しかも臭い。なんだか薬品の匂いがして、
とてもじゃないが食べられなかった。
これなら1Kg=20Rs(約40円)程の
安いインド米の方が美味しいかもしれない。
オヤジには思ったままを報告したが、
今後の稲作に役立っているのだろうか?


【インドの食べ物】 ~ 白米 ~
デリーのレストラン ~ タシデレ ~(コトラ)
【インドのドリンク】 ~フルーツ・ビール~
![]() | 白米に混ぜて炊くだけでお赤飯の彩り 【有機JAS認定】 ビタミンとミネラル豊富な 国内産 有機赤米 (400g) |
ビオ・マルシェ | |
ビオ・マーケット |
