![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
正式名は、カルヤニ・ブラック・ラベルと言う。
久しぶりに見つけたので、思わず2本買ってしまったのだが、
なんと1本50Rs(約100円)だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
今では65Rs(約70円)とほぼ倍に値上がりした・・・・。
我が家では消費が少ないので、それほど問題ではないが、
酒好きの人には大打撃である。
(注)酒類は州によって税金が異なる。
インド全土ではデリーは安い方。
隣のグルガオンはハリヤナ州となり高いため、
わざわざデリーで購入している人もいる。
アルコール度数は3.25%(なんで半端なのかは不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
製造元はキングフィッシャーと同じユナイテッドブリュワリー社だけに、
ボトル自体にはキングフィッシャーの文字が・・・。
一口目は、あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
しかしキレ重視の私的には、シュワシュワ感がイマイチであった、
まぁ安いし・・・悪くないかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
他のビールに比べて利幅が大きいらしい。
だから酒屋もキングフィッシャーを前面に出しているし、
それ以外のブランドを扱っていない店も多い。
だから、いろんなビールを見つけ出すのは、
インド国内と言えどもけっこう大変なのよ。
そもそも酒屋が少ないと言うのもあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【インドのお酒】 ~キング・フィッシャー~
【インドのお酒】 ~キング・フィッシャー~その②
【インドのお酒】 ~キング・フィッシャー~その③
【インドのお酒】 ~フォスターズ~
【インドのお酒】 ~カールスバーグ~
【インドのお酒】 ~ツボルグ~
【インドのお酒】 ~アムステル・ライト~
【インドのお酒】 ~バドワイザー~
【インドのお酒】 ~サンダー・ボルト~
【インドのお酒】 ~サンド・パイパー~
![]() | インド ビール ブラックイーグル エキストラ ストロングビール 瓶 330ml 12本 |
クリエーター情報なし | |
セイナン |