自然遺産以外の世界遺産
ヶ所の私的ランキング、
次はアクセスや気候、治安、街の雰囲気、
周辺の環境や地域の人柄、宿泊施設や食事、過ごしやすさなど、
全ての要素を加味したランキングである。
私の印象だけでも良かったのだが、一応・・・
遺跡単体、アクセス、気候、ホテル、食事、環境、治安、
人々、ショッピング、遺跡以外の観光の10項目について、
点満点で評価した合計点数でも評価してみた。
しかしこれは必然的に大都市の点数が高くなる傾向があるので、
あくまでも参考程度にとどめた。
なお何度も言うが、私はただのインド好きの素人であり、
専門家ではないのでツッコミは受け付けないが、
参考までに選んだ理由を記載しておく。

いいよぉ
位~
位
位:ハンピ

とにかく面積が広い。岩山、寺院、橋、
いろいろな遺跡が組み合わされている。
ただ残念な事に・・・美味しい飲食店がない。
アクセスもダイレクトには行けず列車とバスを乗り継ぐ。
ハンピと合わせてパッタダカルに行くパッケージツアーもあるのだが、
個人で行こうとすると結構たいへん・・・。
時間がなく予算がある方は、ぜひ専用車でどうぞ。
位:タージマハル

言わずと知れたインドで一番有名な観光地。
その大さに圧倒され、彫刻の繊細さに魅せられ、
デザインや建築も細部にわたって計算されている。
国際的観光都市であるため、しつこい客引きなど多い。
近郊のアグラー城、ファテープル・スィクリーと
合わせて訪問される事をお勧めする。


位:インドの山岳鉄道群
これは3ヶ所あり、
ダージリン・ヒマラヤ鉄道、
ニルギリ山岳鉄道
カールカー・シムラー鉄道。
1のみ訪問済で、3は今後訪問の予定。
ダージリンは寒いのと坂が多い事、アクセスにおいて評価が下がるが、
チベット料理も食べられるし、紅茶も美味しい。
ヒマラヤの展望が良く、山の景色が好きな人にはお勧めである。

位:ラジャスターン州の丘陵要塞群
これは6ヶ所あって距離的に全部行くのはかなり大変である。
アンベール・フォート(ジャイプール)
ジャイサルメール・フォート(ジャイサルメール)
チットールガル・フォート (チットールガル)
ガングロン・フォート (ジャラワール)
クンバルガル・フォート(ラージサマンド)
ランタンボール・フォート(ランタンボール)

1と2のみ訪問済で、3、5、6は今月訪問予定である。
アンベール城はジャイプール観光のハイライトであり、
ジャイサルメールはキャメルサファリのポイントである。
ラジャスターンの布製品などが好きな人には魅力的だ。
ジャイプールは観光地にありがちだが、客引きがしつこい。
ダントツの
位:ゴアの教会群と修道院群

アクセス、気候、治安、食事、ビーチにおいて断然トップ。
なんと言っても魅力は
「食」である。
ゴアはポルトガルの影響を受けているため、
ビーフ、
ポークと言ったインドでは一般的でない食材が普通に食べられる。
しかも油とマサラまみれのインド料理ではない。そして
魚介類も豊富で
お酒も安く普通に飲める。これは重要である。
そしてまとわりついてくるインド人は見かけない。
治安も良く、気候も良い。
空港からのアクセスも車で1時間程度で各地からのフライトも多い。
肝心の世界遺産だがポルトガルの影響を受けた教会がメインで
インドを全く感じさせない。そこが好きなのかどうなのかである。
フランシスコ・ザビエルのミイラもある。


さてお待ちかね(笑)の
それほどでもない
位~
位
位:パッタダカルの建造物群

アクセスが非常に悪い。ゲートシティとなるハイダラバード、
ベンガルール、ゴアからダイレクトに行けず、列車とバスを乗り継ぐ事になるのだが、
苦労してたどり着いた割には、これだっ
と唸らせるような規模の寺院はなく、
綺麗な彫刻がある程度にしか思えなかった。
世界遺産ではないが、近郊のバーダミ、アイホーレも素晴らしいので、
合わせて訪問される事をお勧めする。


位:ブッダガヤの大菩提寺

全く神聖な気持ちになれなかった。境内で携帯で通話していたり、
写真を撮ってる若いチベット僧達にガッカリ。
位:ビームベートカーのロック・シェルター群

ボパールから車をチャーターしないと行けないほどアクセスも悪い。
そして壁画の歴史的価値が解らない私・・・・。

近隣のサーンチーの仏教建造物群と合わせて訪問される事をお勧めする。


位:レッド・フォートの建造物群

入場料の割に満足度の低い代表的な建造物である。
素晴らしいのは、入口の門のみ・・・。
ここを見るならアグラー城の方が良い。
デリー市内にあるデリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群、
フーマユーン廟と合わせて訪問される事をお勧めする。
この2か所の方が満足度が高い。


ダントツの
位:ジャイプルのジャンタル・マンタル
市内観光バスのルートに入っていたので行ったのだが、
天文学に全く興味がない私は楽しめなかった。

したがって一枚の写真すら撮っていない。
以上、全く参考にならないかもしれないが、
足かけ
年、
ヶ所を回った感想である。
にほんブログ村


次はアクセスや気候、治安、街の雰囲気、
周辺の環境や地域の人柄、宿泊施設や食事、過ごしやすさなど、
全ての要素を加味したランキングである。

遺跡単体、アクセス、気候、ホテル、食事、環境、治安、
人々、ショッピング、遺跡以外の観光の10項目について、

しかしこれは必然的に大都市の点数が高くなる傾向があるので、
あくまでも参考程度にとどめた。

専門家ではないのでツッコミは受け付けないが、
参考までに選んだ理由を記載しておく。












とにかく面積が広い。岩山、寺院、橋、
いろいろな遺跡が組み合わされている。
ただ残念な事に・・・美味しい飲食店がない。
アクセスもダイレクトには行けず列車とバスを乗り継ぐ。
ハンピと合わせてパッタダカルに行くパッケージツアーもあるのだが、
個人で行こうとすると結構たいへん・・・。
時間がなく予算がある方は、ぜひ専用車でどうぞ。



その大さに圧倒され、彫刻の繊細さに魅せられ、
デザインや建築も細部にわたって計算されている。
国際的観光都市であるため、しつこい客引きなど多い。
近郊のアグラー城、ファテープル・スィクリーと
合わせて訪問される事をお勧めする。





これは3ヶ所あり、




1のみ訪問済で、3は今後訪問の予定。
ダージリンは寒いのと坂が多い事、アクセスにおいて評価が下がるが、
チベット料理も食べられるし、紅茶も美味しい。
ヒマラヤの展望が良く、山の景色が好きな人にはお勧めである。



これは6ヶ所あって距離的に全部行くのはかなり大変である。








1と2のみ訪問済で、3、5、6は今月訪問予定である。
アンベール城はジャイプール観光のハイライトであり、
ジャイサルメールはキャメルサファリのポイントである。
ラジャスターンの布製品などが好きな人には魅力的だ。
ジャイプールは観光地にありがちだが、客引きがしつこい。




アクセス、気候、治安、食事、ビーチにおいて断然トップ。
なんと言っても魅力は

ゴアはポルトガルの影響を受けているため、


しかも油とマサラまみれのインド料理ではない。そして


そしてまとわりついてくるインド人は見かけない。
治安も良く、気候も良い。
空港からのアクセスも車で1時間程度で各地からのフライトも多い。
肝心の世界遺産だがポルトガルの影響を受けた教会がメインで
インドを全く感じさせない。そこが好きなのかどうなのかである。
フランシスコ・ザビエルのミイラもある。









さてお待ちかね(笑)の





アクセスが非常に悪い。ゲートシティとなるハイダラバード、
ベンガルール、ゴアからダイレクトに行けず、列車とバスを乗り継ぐ事になるのだが、
苦労してたどり着いた割には、これだっ

綺麗な彫刻がある程度にしか思えなかった。
世界遺産ではないが、近郊のバーダミ、アイホーレも素晴らしいので、
合わせて訪問される事をお勧めする。





全く神聖な気持ちになれなかった。境内で携帯で通話していたり、
写真を撮ってる若いチベット僧達にガッカリ。



ボパールから車をチャーターしないと行けないほどアクセスも悪い。
そして壁画の歴史的価値が解らない私・・・・。


近隣のサーンチーの仏教建造物群と合わせて訪問される事をお勧めする。





素晴らしいのは、入口の門のみ・・・。
ここを見るならアグラー城の方が良い。
デリー市内にあるデリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群、
フーマユーン廟と合わせて訪問される事をお勧めする。
この2か所の方が満足度が高い。








天文学に全く興味がない私は楽しめなかった。


したがって一枚の写真すら撮っていない。


足かけ




