エベレスト・・・・。
今までに見る機会は何度もあった・・・はずである。
だって日本とデリーとの間にあるんだもん。
夜間のフライトでない限り、まぁ天候次第だけど、
見る機会はたくさんあったと思う。
近年でもバグドグラの往復が2回あった。
窓側の席を指定しても曇っていて見えなかったのだった。
だいたいね・・・日本人の機長であれば、
気を利かせてアナウンスするはず・・・
「皆様の右手に富士山が・・・・」とかさ。
インド人の機長はしないのか?と思っていたら・・・。
先日、インパールへ行く際、窓側の席になった。
もうエベレストを見るために窓に顔をくっつけて凝視してた。
すると・・・「皆様の左手にエベレストが見えます。」
と言うアナウンスがあった。英語でね。
問題は・・・エベレストをこの目ではっきり見た事がないので、
どれだか解らない(笑)事だった。
2014年10月にダージリンのタイガーヒルへ、
カンチェンジュンガを観に行った時、
左手の物凄く奥にかすかにエベレストが見えた。
山の蔭にてっぺんだけが見えた。これね。

で・・・その記憶は・・・てっぺんは尖っている。
それと3つの山が連なっている。この二つを手掛かりに、
それと思われる山の写真を撮りまくったのだった。

ちょっと雲がかかってるけど、これかなぁ?

翼の後ろの好位置だった。これだっ!!

生まれて初めて世界一高い山エベレストを
この目で確認したのだった。嬉しい。
これはおまけ。年始にカトマンズで知り合った日本人から、
譲り受けたエベレストの石。


2019年1月2日にエベレストのベース・キャンプ、
5364M地点で拾った石である。
その方もある人からもらったそうだが、
たくさん持ってるのであげるとおっしゃった。
貴重な石をありがとうございました。

にほんブログ村
今までに見る機会は何度もあった・・・はずである。
だって日本とデリーとの間にあるんだもん。
夜間のフライトでない限り、まぁ天候次第だけど、
見る機会はたくさんあったと思う。
近年でもバグドグラの往復が2回あった。
窓側の席を指定しても曇っていて見えなかったのだった。
だいたいね・・・日本人の機長であれば、
気を利かせてアナウンスするはず・・・
「皆様の右手に富士山が・・・・」とかさ。
インド人の機長はしないのか?と思っていたら・・・。
先日、インパールへ行く際、窓側の席になった。
もうエベレストを見るために窓に顔をくっつけて凝視してた。
すると・・・「皆様の左手にエベレストが見えます。」
と言うアナウンスがあった。英語でね。
問題は・・・エベレストをこの目ではっきり見た事がないので、
どれだか解らない(笑)事だった。
2014年10月にダージリンのタイガーヒルへ、
カンチェンジュンガを観に行った時、
左手の物凄く奥にかすかにエベレストが見えた。
山の蔭にてっぺんだけが見えた。これね。

で・・・その記憶は・・・てっぺんは尖っている。
それと3つの山が連なっている。この二つを手掛かりに、
それと思われる山の写真を撮りまくったのだった。

ちょっと雲がかかってるけど、これかなぁ?

翼の後ろの好位置だった。これだっ!!

生まれて初めて世界一高い山エベレストを
この目で確認したのだった。嬉しい。
これはおまけ。年始にカトマンズで知り合った日本人から、
譲り受けたエベレストの石。



2019年1月2日にエベレストのベース・キャンプ、
5364M地点で拾った石である。
その方もある人からもらったそうだが、
たくさん持ってるのであげるとおっしゃった。
貴重な石をありがとうございました。

にほんブログ村