カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

キングダム・オブ・ドリームス (その①)。

2019年03月14日 22時26分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
グルガオンにあるミュージカルを上映するホールである。
2010年にオープンしていたのだが、
全く興味がなかったので行った事がなかった。

実は私・・・ボリウッドダンスに興味はない。
インド映画でも何の脈絡もなく歌って踊るシーンは、
不要だと思っているくらいだ。
あれをカットしたら30分は短くなって、
ストーリー展開が早くなっていいのになぁと思っている。

まぁでも食わず嫌いはいけないので行ってみたわけだ。
事前にネットで調べた限りでは、楽しい、面白い、
素晴らしい等の意見が多かったが、知人関係では、
つまらなかったと言う意見もあった。
食べ歩きのブログでも不味かった店の事は書かない事が多い。
それと同じで面白くなかったと思った人は記事にしないだろう。

メトロのイエローラインのイフコ・チョウク駅から徒歩で行ける。
オートリクシャで行っても良いだろうが、
グルガオンのオートリクシャの運転手は道も知らないくせに、
横柄で値段をまけない人が多いので、30Rs位だと思うけど、
50Rs(約80円)程度は覚悟した方がよい。
歩いても10分程度である。



この門から入るが、早く行っても入場できないので、
12時位をめどに行き、フードコートでゆっくり食事をして、
14時30分からのショーを観ると言うスケジュールが良い。

 

お出迎えの象の像の右側にあるチケット売り場で購入する。
事前にブッキングサイトでも購入可能だが、
一番安いチケットがいつも売り切れだったので窓口で買う事にした。
でもやっぱり売り切れだった。おそらく満席にならないのと、
売り上げを上げるために売っていないと思われる。
1400Rs(約2230円)が一番安いチケットで、
前から3列目だった。



せっかく観るなら一番人気でオープン当時から、
ロングランで上演している「ザングーラ」だろう。



ここから入場する。
カメラは大丈夫だが大きな荷物は持ち込めない。



中には3つの建物があり、一番手前の建物が
「カルチャー・ガリー」でフードコートや土産物屋がある。



中央が大劇場「ナウタンキー・マハル」、



奥が中劇場「ショーシャー・シアター」、
ここは使用していないみたいだった。



写真を撮るのが楽しい場所が多かったので、
待ち時間を持て余す事はなかった。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする