インパールの慰霊碑に日の丸が手向けられていた。
そこには新潟県の文字が記載されていた。
そこで調べてみたところ・・・我が故郷の新潟県上越市から、
高田歩兵第58連隊がナガランド州のコヒマへ進軍していた。
歩兵第58連隊は1905年(明治38年)に東京で編成され、
1908年より高田へ移転していた。
1911年にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が
上越市の金谷山で14名の青年将校にスキーを教えた。
我が故郷はスキー発祥の地として有名(現地の人にはね。)であるが、
まさかレルヒ少佐が教えたのが歩兵第58連隊だったとは・・・。
第二次世界大戦では1942年マレー半島、
1943年にビルマ(ミャンマー)へ移動。
そして1944年3月15日にインパール作戦に参加し、
4月6日コヒマを占領したが、6月3日に撤退した。
その高田歩兵第58連隊の碑があると言う事で、
地元の友人に聞いたところ・・・・知っていた。
彼女の家のすぐ近所にあったとの事、
小学校、中学校への通学路の途中で見ていたと言う事だった。
お陰で簡単に見つかった。団地の角にあったが、
特別に管理されているわけでもなさそうで・・・。
よ~く見ると・・・碑の中央に陸軍の★印・・・
歩兵第58連隊だけでなく、第58の下には30、130と刻まれ、
「歩兵第58連隊兵営跡記念碑」と記載されていた。
裏側に回ってみたが・・・
歩兵第58連隊については何の記載もなかった。
日本の為に戦った人たちの魂が安らかでありますように。
にほんブログ村
そこには新潟県の文字が記載されていた。
そこで調べてみたところ・・・我が故郷の新潟県上越市から、
高田歩兵第58連隊がナガランド州のコヒマへ進軍していた。
歩兵第58連隊は1905年(明治38年)に東京で編成され、
1908年より高田へ移転していた。
1911年にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が
上越市の金谷山で14名の青年将校にスキーを教えた。
我が故郷はスキー発祥の地として有名(現地の人にはね。)であるが、
まさかレルヒ少佐が教えたのが歩兵第58連隊だったとは・・・。
第二次世界大戦では1942年マレー半島、
1943年にビルマ(ミャンマー)へ移動。
そして1944年3月15日にインパール作戦に参加し、
4月6日コヒマを占領したが、6月3日に撤退した。
その高田歩兵第58連隊の碑があると言う事で、
地元の友人に聞いたところ・・・・知っていた。
彼女の家のすぐ近所にあったとの事、
小学校、中学校への通学路の途中で見ていたと言う事だった。
お陰で簡単に見つかった。団地の角にあったが、
特別に管理されているわけでもなさそうで・・・。
よ~く見ると・・・碑の中央に陸軍の★印・・・
歩兵第58連隊だけでなく、第58の下には30、130と刻まれ、
「歩兵第58連隊兵営跡記念碑」と記載されていた。
裏側に回ってみたが・・・
歩兵第58連隊については何の記載もなかった。
日本の為に戦った人たちの魂が安らかでありますように。
コヒマ―悲劇のインパール作戦,日本かく戦えり (1967年) | |
長尾 睦也 | |
早川書房 |
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます