みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
ぽかぽか陽気の八丈島です!もう春が来たようです。
こんな日はやりたいこと行きたいとこ、たくさんあって大変です!
嬉しくて朝から走り回っているおねいさんです。
これは、昨日食事に行ったお店に飾ってあった桃の花。
島の桃の花はまだだそうですが、こんな陽気が続いたら開くかしら?
「お赤飯」
今日はお赤飯も炊きました。明日は桃のお節句です。
おめでたいときに、お赤飯の炊き方を知っていると大変便利ですよね。
炊飯器で簡単に炊けるお赤飯の炊き方をご紹介しておきますね。
以前に小豆とささげの違いの話を書きました。ご参考にしてくださいね。
おねいさんは今日はフンパツして北海道産の大納言を使ってお赤飯を炊きました。
お友だちのお祝いに届けようと思ったからです。皮が割れにくく大粒の大納言です。
[作り方]
お豆は2時間ほど水に浸しておいてから一度茹でこぼします。あく抜きです。
これをまた水からコトコトと20分ほど煮ます。
豆をザルにあけて、煮汁と分けておきます。
もち米4合+うるち米(普通のお米)1合に、この煮汁+水で水加減しますが、
炊飯器に「おこわモード」のある方は、その分量に合わせてください。
※「おこわモード」のない炊飯器では、水分を1合分ほど控えめにします。
煮ておいたお豆も一緒に入れて炊きます。これだけですから簡単です。
※もち米はといだ後に水に浸しません。
一緒に入れるお米を水に浸す場合には、別々にといでお米だけ浸します。
うるち米が新米の場合、水に浸さず、もち米と一緒にといで炊いても大丈夫です。
もち米4合+うるち米1合に、おねいさんは大納言の袋2/3ほど使いました。
お豆たっぷりのお赤飯が炊き上がりました。
お豆を崩さないように気をつけて、さっくり混ぜ合わせて完成です!
胡麻塩を振りかけてお召し上がりくださいね♪
※大納言で炊くのがはじめてなので、最初に煮るときに時間多めに煮ました。
30分ほど煮たのですが、大納言が若干割れてしまいましたので、
20分で充分だと思います。
※今回は、炊飯器でもべたつかずに硬めに炊き上げるために、
うるち米を混ぜて炊いてみましたが、なかなかいい炊き上がりでした。
このやり方だとどなたにも失敗が少ないと思います。お試しくださいね!
もち米が只今お買い得になっております。
桃の節句のお祝いに、お赤飯に挑戦してみてね!
おひな祭りの週末特売チラシは、こちらです。
海風おねいさんのおひな祭りお料理特集
おひな様画像いっぱいのおひな祭りムービー