みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
今日は暖かな八丈島です。
今日はお弁当をご紹介しますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
息子の部活の試合がありましたので、お弁当を作りました。その中から、
「チキンのパン粉焼き」と「ほうれん草のクルミ和え」をご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/bbea1fcdcbb9f57722960a10e38b497a.jpg)
◎本日のお弁当メニュー
・チキンのパン粉焼き
・ブリの照り焼き
・笹かまぼこ
・ほうれん草のクルミ和え
・茹でブロッコリー
・松前漬け(頂き物)
・三色おにぎり(梅干、たらこ、かき菜ご飯)
・フルーツ(苺、きんかん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/ae7ec51806a0422363d045ce22cfc623.jpg)
「チキンのパン粉焼き」
お弁当用のアルミカップに入れてオーブンで焼く簡単料理です。
[作り方]
鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、にんにくのみじん切りと塩胡椒でソテーし、
市販のトマトソースを入れて鶏肉に火が通るまで煮ます。
※市販のトマトソースがない場合には、ソテー時にある程度火を通し、
ピザソースをかけて焼いてもいいですよ。
この辺は適当にアレンジしてください。ホワイトソースをかけてもおいしいです。
粉チーズとパン粉を振りかけてオーブンで焼き色がつくまで焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/7075f3d6cfb734c20bd44c54b3abf3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/71848858fa7c19df77c3e9b644ea3802.jpg)
左が焼く前、右が焼いた後です。
パン粉にパセリのみじん切りを混ぜるともっと彩りがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/d4d7483f1ca3de82504dc65c56b75413.jpg)
「ほうれん草のクルミ和え」
ほうれん草は適当な長さに切って湯がいておきます。
クルミは湯がいて皮をむき、あたり鉢でよくあたり、
砂糖、醤油か麺つゆで味をつけてほうれん草と和えます。
このとき、乾煎りしたクルミを少し刻んで混ぜるとおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/18d8f2fa26de204088b582f6dea26c4e.jpg)
ブリの照り焼きは、簡単にフライパンで作ります。
油で両面焼いてから、酒、みりん、砂糖、醤油で煮詰めて照りをだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/b59b83a5bd5d86c49397214d2faa15d0.jpg)
海苔で見えませんが、1個はかき菜ご飯のおにぎりが入っています。
かき菜は刻んでサッと炒め、鰹節、塩、醤油で味付けして炊き立てのご飯と混ぜます。
ビタミンたっぷり、苺と金柑も添えてます♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
本日までの特売チラシは、こちらです。
今日は暖かな八丈島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
息子の部活の試合がありましたので、お弁当を作りました。その中から、
「チキンのパン粉焼き」と「ほうれん草のクルミ和え」をご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/bbea1fcdcbb9f57722960a10e38b497a.jpg)
◎本日のお弁当メニュー
・チキンのパン粉焼き
・ブリの照り焼き
・笹かまぼこ
・ほうれん草のクルミ和え
・茹でブロッコリー
・松前漬け(頂き物)
・三色おにぎり(梅干、たらこ、かき菜ご飯)
・フルーツ(苺、きんかん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/ae7ec51806a0422363d045ce22cfc623.jpg)
「チキンのパン粉焼き」
お弁当用のアルミカップに入れてオーブンで焼く簡単料理です。
[作り方]
鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、にんにくのみじん切りと塩胡椒でソテーし、
市販のトマトソースを入れて鶏肉に火が通るまで煮ます。
※市販のトマトソースがない場合には、ソテー時にある程度火を通し、
ピザソースをかけて焼いてもいいですよ。
この辺は適当にアレンジしてください。ホワイトソースをかけてもおいしいです。
粉チーズとパン粉を振りかけてオーブンで焼き色がつくまで焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/7075f3d6cfb734c20bd44c54b3abf3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/71848858fa7c19df77c3e9b644ea3802.jpg)
左が焼く前、右が焼いた後です。
パン粉にパセリのみじん切りを混ぜるともっと彩りがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/d4d7483f1ca3de82504dc65c56b75413.jpg)
「ほうれん草のクルミ和え」
ほうれん草は適当な長さに切って湯がいておきます。
クルミは湯がいて皮をむき、あたり鉢でよくあたり、
砂糖、醤油か麺つゆで味をつけてほうれん草と和えます。
このとき、乾煎りしたクルミを少し刻んで混ぜるとおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/18d8f2fa26de204088b582f6dea26c4e.jpg)
ブリの照り焼きは、簡単にフライパンで作ります。
油で両面焼いてから、酒、みりん、砂糖、醤油で煮詰めて照りをだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/b59b83a5bd5d86c49397214d2faa15d0.jpg)
海苔で見えませんが、1個はかき菜ご飯のおにぎりが入っています。
かき菜は刻んでサッと炒め、鰹節、塩、醤油で味付けして炊き立てのご飯と混ぜます。
ビタミンたっぷり、苺と金柑も添えてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)