八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島のくさや

2008年03月27日 11時25分59秒 | 島料理/島の幸

クラウンマーヤ&ウィン 「えこ・あぐりまーと」にて

さて、産業祭で大活躍してくださったクラウンマーヤ&ウィンを
八丈島観光にあちらこちらお連れしましたよ。
その中で、クラウンマーヤ&ウィンから特にリクエストがあったのは
どこだと思います?


「八丈島名産 くさや」 八丈島郷土料理 「梁山泊」さんで撮影

ご存知八丈島のくさやです。
実は、クラウンマーヤ&ウィンのリクエストは、くさや加工場の見学でした。
梁山泊さんでもおいしい焼きくさやを堪能しましたが、
加工場を見に行きたいとのことでお連れしました。

※この後には、くさや液の画像が出てまいりますので、
苦手なかたはご覧にならないでくださいね。
好奇心旺盛、怖いもの見たさ、くさやに興味のあるかたはとくとご覧ください。

三根の「丸十水産」さんでは、くさや加工場の見学をさせてくださいます。
※ご希望のかたは、電話でご予約の上いらしてくださいね。



江戸時代から続くクサヤ液です。
※インパクトが強いので、画像を小さめにしました。
クサヤ菌で発酵して、表面が白い泡状になっています。

その昔、八丈島では「塩年貢」をお江戸に納めておりました。
お米に代わって塩を納めていたのです。だから塩は貴重でした。
魚の干物を作るのに、同じ塩水をくり返し使っていると、
それが発酵して、干物の味がさらにおいしくなることを発見しました。
そうしてできたのが「くさやの干物」です。

よく勘違いされるのは、この液に魚の内臓などを入れるという話です。
クサヤ液には魚の内臓は入れません。
塩水だけを同じ液に足していくのです。
※最近では味に旨味を増すために、りんごの皮などは入れるようです。



表面のアクをすくうと、液はこんな色をしています。
丸十水産さんのクサヤ液の色です。茶色いですね。
以前にテレビ局が取材にみえて、この液を持って行かれたそうです。
放映を見て驚いたのは、他のくさや屋さんの液と並べてられてあり、
各くさや屋さんで色がすべて違ったそうです。
赤っぽい液のくさや屋さんあり、黒っぽい液のくさや屋さんあり。
漬ける魚の種類の割合で変わるのでしょうか?不思議ですね。
だからひとくちに「くさや」といっても、
各くさや屋さんで微妙に風味や味が違うのですね。

魚をくさやに加工すると味と風味が増しますが、
栄養価もずいぶん上がるのだと教えていただきました。
なんと!カルシウムは11倍になるそうですよ!
最近ではくさやに関する分析・研究が進み、
いろんなことがわかってきたそうです。
加工することによって、二日酔いに効く新たな成分も生まれるそうです。
お酒の肴のくさやには、朗報ですね!
くさやをたくさん食べてお酒を飲んだら、二日酔いしないかも~?

本日は、八丈島のくさや屋さんをレポートいたしました。

◎スーパーあさぬまにも「くさや」はもちろん置いてございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業祭打ち上げの八丈島料理

2008年03月27日 08時47分43秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
ずいぶん暖かくなった八丈島です。


クラウンマーヤ&ウィン(八形山フリージア祭り会場にて)

只今、「第42回八丈島フリージアまつり」 開催中です!

これは春の大嵐の翌日の写真なので、フリージアの花が倒れています。
そしてまだ全部のフリージアが咲き揃っていませんが、
そろそろ見ごろになってまいりますので、
これからご来島のみなさまはどうぞお楽しみに♪



産業祭で大活躍してくださったクラウンマーヤと、



クラウンウィンです!ちびっ子達に大人気でしたね。
予想以上の反響で、終始大勢のちびっ子達に取り囲まれ、
クラウンマーヤ&ウィンも「来てよかった!」と喜んでおられました。



クラウンマーヤ&ウィンが産業祭の打ち上げでご馳走になった島料理です。
打ち上げは公民館で行われ、島の婦人部のみなさまの手作りの島料理で
おもてなししていただきました。

島のおいしい魚の煮つけ、味噌漬け、フライ、さつま揚げや、
島のおいしい大根の漬物など、素朴で心のこもったお料理ばかりです。



金目鯛(キンメダイ)の煮付けです。
八丈島の金目鯛は網を使わない漁法で、東京ブランドの高級魚として大人気です。



鰹(カツオ)の刺身と飛魚(トビウオ)のたたきです。
こちらも八丈島の漁業を代表する魚です。
特にこの時期、島の漁業はカツオに明け暮れるといっていいほど
カツオ漁は盛んです。
釣りたてブリブリした活きのいいカツオは、産地ならではの味覚ですね。
クラウンマーヤ&ウィンも堪能していました。



少し前にご紹介した「島海苔」を甘辛に煮てご飯に混ぜた
「島海苔のおにぎり」です。こちらも素朴な島の味です。



モツ煮です。島では酪農も行われていますよ。



「花と緑のフェスタ2008」は、4月6日(日)まで行われています。
島外のみなさま、この機会にどうぞ八丈島へお越しくださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする