◎この記事は、「第21回文化フェスティバル☆ポスター」の続きです。
スタッフのお写真と会場の模様もちらりとUPしておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/fd7102ef6acd52a4b27a02373a1d7326.jpg)
司会の山田さん&あやちゃん
今年の司会の方々です。
明るいコンビで楽しい司会でしたね。お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/daa2536f62c8b396de02dfff7ed60589.jpg)
事務局の内山さん
事務局を取り仕切っておられる内山さんです。毎年お疲れ様です!
文フェスは当日までに何度もの打ち合わせを重ね、リハーサルをした上で開催されます。
これを開催するには、毎年多くのスタッフの方々が忙しい時間を割いて動いておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/82018c04f82c536d9288435d8a831896.jpg)
実行委員長のみっちゃん先生&スタッフの方々
文フェスの実行委員長、八丈太鼓のみっちゃん先生です。(中央)
周りは、ティータイムのお茶の用意をしてくださった婦人会の方々。
婦人会の方々も毎年スタッフとして働いておられます。
会場内だけでなく、外でも大勢の駐車場スタッフが駐車場の整理に当たっていました。
みなさま、毎年本当にお疲れ様です。ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/e62c54858f3dd2552f004efdb1d90deb.jpg)
今年の文フェスも大盛況で、演目の始まる前には長蛇の列が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/b870fc056223c0336e60678d3bf4bedf.jpg)
休憩時間には、お茶のコーナーで温かいコーヒーやお茶、お菓子がサービスされました。
これも例年の光景です。島らしい気配りのあるサービスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/0af5ee5c765862dc31f92ab417b88747.jpg)
今年は23団体、約400名の方々が参加・出演されたそうです。
出番を待つコーラスの方々と出番の終わった日本舞踊の方々が写ってますね。
◎多彩な演目のご紹介は、明日お届けしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
火水特売チラシはこちらです。火曜日はポイント2倍デー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 207位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 37位!
スタッフのお写真と会場の模様もちらりとUPしておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/fd7102ef6acd52a4b27a02373a1d7326.jpg)
司会の山田さん&あやちゃん
今年の司会の方々です。
明るいコンビで楽しい司会でしたね。お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/daa2536f62c8b396de02dfff7ed60589.jpg)
事務局の内山さん
事務局を取り仕切っておられる内山さんです。毎年お疲れ様です!
文フェスは当日までに何度もの打ち合わせを重ね、リハーサルをした上で開催されます。
これを開催するには、毎年多くのスタッフの方々が忙しい時間を割いて動いておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/82018c04f82c536d9288435d8a831896.jpg)
実行委員長のみっちゃん先生&スタッフの方々
文フェスの実行委員長、八丈太鼓のみっちゃん先生です。(中央)
周りは、ティータイムのお茶の用意をしてくださった婦人会の方々。
婦人会の方々も毎年スタッフとして働いておられます。
会場内だけでなく、外でも大勢の駐車場スタッフが駐車場の整理に当たっていました。
みなさま、毎年本当にお疲れ様です。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/e62c54858f3dd2552f004efdb1d90deb.jpg)
今年の文フェスも大盛況で、演目の始まる前には長蛇の列が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/b870fc056223c0336e60678d3bf4bedf.jpg)
休憩時間には、お茶のコーナーで温かいコーヒーやお茶、お菓子がサービスされました。
これも例年の光景です。島らしい気配りのあるサービスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/0af5ee5c765862dc31f92ab417b88747.jpg)
今年は23団体、約400名の方々が参加・出演されたそうです。
出番を待つコーラスの方々と出番の終わった日本舞踊の方々が写ってますね。
◎多彩な演目のご紹介は、明日お届けしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 207位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 37位!