◎八丈島パークホテルさんが八丈DAY!の試作をいろいろ作ってくださっています。
紫芋のきんぼしパン これから発酵
こちらは紫芋のキンボシ粉(芋を干して粉末にしたもの)を使って
紫芋のきんぼしパンを試作中。
◎昨年、普通のキンボシ粉で作ったパンを八丈DAY!で販売して大好評でした!
発酵が終わったら、こんな手順で形成して…
紫芋のきんぼしパン 写真:yamamomoさん
おいしそうに焼けました!
紫芋のきんぼしパン 写真:yamamomoさん
きれいな紫色ですごくおいしそうだし、身体によさそうな色ですね。
決定!2月の八丈DAY!には紫芋のきんぼしパンを販売!といきたいことだけど、
残念なことがひとつ…実はこれ、八丈島のキンボシ粉じゃないんですよ。
八丈島産の紫芋のキンボシ粉が見つからないために、試作には種子島産の粉を使ってます。
八丈島にも紫芋はたくさんあるのにね~紫芋のキンボシ粉はあまり見かけませんよね?
島内のどこかで作っているのをご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。
八丈島産のキンボシ粉が見つかれば、2月の八丈DAY!にこのパンを出すことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。 見つかるといいな~
◎こっちもすごくおいしそうだけど!
こちらは紫芋のペースト入りだから、2月の八丈DAY!販売決定でいいかな?
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、わたしもどんどん更新していきます!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 192位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 30位!
紫芋のきんぼしパン これから発酵
こちらは紫芋のキンボシ粉(芋を干して粉末にしたもの)を使って
紫芋のきんぼしパンを試作中。
◎昨年、普通のキンボシ粉で作ったパンを八丈DAY!で販売して大好評でした!
発酵が終わったら、こんな手順で形成して…
紫芋のきんぼしパン 写真:yamamomoさん
おいしそうに焼けました!
紫芋のきんぼしパン 写真:yamamomoさん
きれいな紫色ですごくおいしそうだし、身体によさそうな色ですね。
決定!2月の八丈DAY!には紫芋のきんぼしパンを販売!といきたいことだけど、
残念なことがひとつ…実はこれ、八丈島のキンボシ粉じゃないんですよ。
八丈島産の紫芋のキンボシ粉が見つからないために、試作には種子島産の粉を使ってます。
八丈島にも紫芋はたくさんあるのにね~紫芋のキンボシ粉はあまり見かけませんよね?
島内のどこかで作っているのをご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。
八丈島産のキンボシ粉が見つかれば、2月の八丈DAY!にこのパンを出すことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。 見つかるといいな~
◎こっちもすごくおいしそうだけど!
こちらは紫芋のペースト入りだから、2月の八丈DAY!販売決定でいいかな?
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、わたしもどんどん更新していきます!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 192位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 30位!