みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。

八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ!
最高気温26℃、最低気温20℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
快晴の土曜日!今日は最高のお天気ですね!

窓からそよそよと風が入り、遠くに見える三原山も青空もくっきりと美しい。
年間ベスト3に入るくらいの快適なお天気じゃないでしょうか。幸せですね。
さて、週末特売記事に書いたとおり、わたしは毎晩映画を見てるんですが、
◎昨夜はYouTubeで、「マツコの知らないドレッシングの世界」を見ました。
2014年11月25日放送分ですから約1年前の番組ですが、面白かったです。
今年はどうかわかりませんが、昨年までの10年間で、
キューピーの「深煎りごまドレッシング」 が一番売れてるそうです。
全国で販売されてる約3000種類のドレッシング中で、
約1割売れてるのが、この深煎りごまドレッシングですって!驚きですね。
たしかに無難にしたいときに買うかもと思いました。
ごまドレは嫌いな人があまりいないから、大勢で1本ならこれが無難です。
でも、わたしには少し味が濃いな~と思ったりするんですよね。
そんなことを考えていたら、無性にドレッシングが作りたくなりました。

7種類の自家製ドレッシング
それで、今朝は早起きして、ドレッシングをたくさん作っちゃいましたー!

普段はこんなにいっぺんに作らないから、ドレッシングのボトルが足りなくて、
醤油やほんてり、ヨーグルトドリンクの空きボトルを使いました。
◎一番右は、一昨日作ったキウイと人参のドレッシングですが、
他の6種類は今朝作りました。ほんとは10種類ぐらい作ろうと思ったのだけど、
味見に途中で飽きてきちゃって、舌が嫌がるので6本でやめときました。
どんなドレッシングを作ったのかご紹介します。
使った材料も書いておきますね。

オニオンドレッシング
オリーブオイル、玉ねぎ、白ワインビネガー、砂糖、岩塩、黒胡椒
これに味を足して他のドレッシングを作るためのベースのドレッシングです。

トロピカルドレッシング
オリーブオイル、玉ねぎ、キウイフルーツ、パイナップル、みかん果汁、
白ワインビネガー、砂糖、岩塩、黒胡椒
オニオンドレッシングにフルーツを足したドレッシングです。

胡麻ドレッシング
マヨネーズ、リケンの棒棒鶏の素、白だし、酢、水、砂糖、炒り胡麻、
リケンの棒棒鶏の素は、たまたま封が開いてるのがあったので使いました。
なかったら、すり胡麻を入れて作ります。

シーザードレッシング
マヨネーズ、牛乳、早生みかん果汁、穀物酢、オリーブオイル、水、砂糖、
粉チーズ、にんにく、アンチョビ、パセリ、胡椒
これは男子が好きなドレッシング。乳業ランチで使います。

みかん生姜ドレッシング
匠の油(なたね油・コーン油・大豆油ミックス)、醤油、穀物酢、玉ねぎ、
YU-Iファームの谷中生姜、早生みかん果汁、砂糖、博多の塩、黒胡椒
レモンの買い置きがなかったので、酸味の強い早生みかんを代わりに使いました。

YU-Iファームの谷中生姜
おいしい谷中生姜を買ったので、これでドレッシングを作ろうと思ってました。

ざくろ酢ドレッシング
オリーブオイル、サラダ油、ざくろ酢、穀物酢、黒海山の塩、黒胡椒
ざくろ酢がちょっと甘すぎて、穀物酢とサラダ油を足して味が落ち着きました。
今回は材料をぜんぶミキサーで混ぜたので、あっという間に出来上がりました。
ミキサーやハンドブレンダーはいまはずいぶん安くなって、
5000円ぐらいから出てますので、ひとつ持ってると便利だと思います。
さぁて!おいしいドレッシングがたくさんできたから、野菜をもりもり食べましょう!
わたしがサラダを作ると野菜がもらえるので、喜んでる野菜犬がこちらを見ています。

スマホの秋★週末特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!