
193センチ弁当
牧場の都合とスタッフの事情で乳業ランチがしばらくできないので、
昨日も193センチ(のチーズ職人)と自分の分だけお弁当を作りました。

サバのカレー粉焼き
おすすめはサバのカレー粉焼きにかぼすスライスを添えて。
わたしはこれが大好きで、簡単だし体にいいし、よく作るんです。
サバの脂にはDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれ、
血中コレステロールや中性脂肪を減らして血液サラサラ、脳梗塞や心筋梗塞を予防!
特に、DHAには脳細胞を活性化する効果がありますから、ボケ予防に効果的。
これって、わたしに一番必要な食べ物じゃないですかー!

毎日食べといた方がいいと思うので、まじでサンマとサバを多食してます。
193センチはまだボケてませんが、予防に食べさせておきましょう。
集中力が高い人は物忘れしやすいですからね。

焼きサバをお弁当に入れると匂いが気になるからカレー粉をまぶして、

小麦粉をはたいたら油を多めに入れて、カリッと両面香ばしく焼きます。

黄金色においしそうに焼けました。

先日いただいた椎茸にハンバーグ種を詰めて陣笠も作りました。
ハンバーグ種は冷凍保存しておいたものです。

今回はパン粉をつけて焼いてみました。サクサクでおいしいです。

南瓜サラダは、レンチン南瓜にスライス(塩もみ)玉ねぎ、ハム、
クルミ、ドライクランベリー、マヨネーズ、ハチミツ、胡椒を混ぜて作ります。

南瓜から少し水気が出てしまっても、ドライフルーツ入れとくと
水分を吸ってふっくらしておいしくなるから大丈夫。
クルミをたっぷり入れるとサクサクして、めちゃウマサラダになりますよ。

やっと使い切った甘唐辛子の細切り。

卵と一緒に炒めてお弁当の一品に。

■サバのカレー粉焼き弁当のお献立
・サバのカレー粉焼(かぼす)
・椎茸の陣笠(合挽肉、玉ねぎ、パン粉)
・南瓜サラダ
・甘唐辛子の卵炒め
・ハム巻ききゅうり、竹輪きゅうり
・海苔弁(長野産ササニシキ)
※18品目の食材を使いました。
おいしくできましたー!(^^)/
お弁当作りは楽しいけど、みんなで食べるランチはコミュニケーションの場だから、
早く再開できることを祈ってます。












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!