今年は息子が帰省できないので、お正月料理の張り合いが出ませんが、
おせちは少しずつ作っています。だれか食べにくるでしょう?

今日の午前中は松前漬けを作りました。作ったというほどでもないけど、
鮮魚コーナーの横に置かれている松前漬けの素。
わたしはいつもこれで簡単に混ぜ混ぜして置いておくだけ。

刻んだ人参とひと口サイズに切った味付き数の子を混ぜて、

保存バッグに入れてお正月まで寝かせておきます。けっこうおいしくできますよ。

味付き数の子はこちらを使いましたが、たれがやや甘めなので、
このたれごと松前漬けに混ぜるとわたしにはちょうどいい味になります。
東北の人が好きな味付けだと、わたしにはちょっとしょっぱいんですよね。

白花豆も煮ました。昨年は売り切れちゃったけど今年はゲット!
◎白花豆の煮方はこちらです。今年は少し塩を効かせて煮てみました。
毎年作るおせちの味を毎年少しずつ変えてみるのも楽しいですね。
おせちづくりの本番は今夜です。
今夜は映画でも見ながらいろいろ作りたいと思います。
お正月料理のまとめ記事はこちらです!

歳末謝恩セール★2日間特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
あさぬまは年内毎日ポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしています!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
おせちは少しずつ作っています。だれか食べにくるでしょう?


今日の午前中は松前漬けを作りました。作ったというほどでもないけど、
鮮魚コーナーの横に置かれている松前漬けの素。
わたしはいつもこれで簡単に混ぜ混ぜして置いておくだけ。

刻んだ人参とひと口サイズに切った味付き数の子を混ぜて、

保存バッグに入れてお正月まで寝かせておきます。けっこうおいしくできますよ。

味付き数の子はこちらを使いましたが、たれがやや甘めなので、
このたれごと松前漬けに混ぜるとわたしにはちょうどいい味になります。
東北の人が好きな味付けだと、わたしにはちょっとしょっぱいんですよね。

白花豆も煮ました。昨年は売り切れちゃったけど今年はゲット!
◎白花豆の煮方はこちらです。今年は少し塩を効かせて煮てみました。
毎年作るおせちの味を毎年少しずつ変えてみるのも楽しいですね。
おせちづくりの本番は今夜です。
今夜は映画でも見ながらいろいろ作りたいと思います。




あさぬまは年内毎日ポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしています!









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!