八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

1位はじゃがりこサラダ★お菓子総選挙2016

2016年11月30日 14時56分22秒 | 食品・お料理・栄養情報

*日本国民がガチで投票!お菓子総選挙2016|テレビ朝日

先日放送されたお菓子総選挙のテレビ番組をご覧になりましたか?
わたしは残念ながら見逃して、さわりだけネット動画で見ました。
ツイッターでたくさんの感想を読みましたが、とても興味深いです。


カルビー じゃがりこ 

1位はカルビーのじゃがりこサラダでした!
カルビー強いですね。上位を5つも独占しています。
店長に聞いたら、あさぬまでは2位のポテトチップス薄塩の方が
売れてるとのことでした。わたしもポテトチップス薄塩派です。
店長は、ポテトチップスコンソメパンチ派だそうです。
これも4位に入っています。皆様は、何派ですか?

*使えるじゃがりこ!(2010年01月14日)
だいぶ前の記事ですが、じゃがりこはポテトサラダにしてもおいしいです。
まだやったことない方は、作ってみてくださいね。


明治 たけのこの里

明治きのこの山 たけのこの里の戦いは、たけのこの里が圧勝!
たけのこの里は8位にランクイン!きのこの山は上位30位ランクインならず。


明治 果汁グミぶどう

わたしが驚いたのは、果汁グミぶどうが9位!?
たしかにおいしいけど、そんなに好きな人が多いんですね。びっくり。


森永 ミルクキャラメル

森永ミルクキャラメルが16位と健闘してるのもちょっと驚きです。
わたしはもう何年も食べてないかも。根強いファンがいるんですね。


グリコ ポッキー

一方、グリコポッキーはCMがんばってるのに16位で、
ランクインはこれだけですから、グリコの方々はくやしかったでしょうね。


明治 マカダミアチョコレート

わたしがよく買う明治マカダミアチョコは17位。
同じくよく買う明治アーモンドチョコは11位でした。おめでとう!


亀田製菓

亀田の柿の種も22位と健闘しています。渋いところも入ってますね。

今回のお菓子総選挙は、日本のお菓子会社13社から、
1万人の国民投票によって選ばれた、
日本人に最も愛される“No.1のお菓子”を決定!とのことでしたが、
ここに不二家とブルボンが入ってないのが不満というか謎ではあります。
わたしは子どもの頃からの不二家ファンですし、ブルボン売れてるでしょ。

*【憤慨】「お菓子総選挙2016」の結果に納得できない!
不二家・ブルボン・東ハト・やおきん不参加で何が総選挙だ!!
| ロケットニュース24

そうね、そうね。東ハト、やおきんも入れてもらわないとね。
キャラメルコーンやうまい棒が参加してたら、
どのくらい健闘するのかは大変興味があるところです。
きっと大人の事情があるのでしょうが、
ぜんぶ参加したランキングをもう一度見てみたい気がしました。

さて、皆様はどのお菓子のファンですか?


月末にはチェック★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の全ちゃん体験プログラム

2016年11月30日 14時13分58秒 | 全ちゃん体験プログラム
全日食チェーンの企画で毎月お届けしている、
お子様の全ちゃん体験プログラムを27日(日)に行いました。
あさぬまに申し込むと、お店のお手伝い、レジ体験をすることができます。
※詳細はお店でおたずねください。

今回は、わたしがジャージークラブのバスツアーに参加したため、
帰りの時間がレジ体験のスタートに間に合わず、
途中までの写真を青果部チーフにお願いしました。
申し訳ございません。チーフありがとうございました。



今回は姉弟でご参加のお二人です。ママが傍らで見守っています。



今回もお子様に難しい歌舞伎揚げが出てますね。
中高年ならどこにあるかすぐ分かっちゃいますけどね。
お子様とは見ているお菓子が違うとこの体験を通して感じます。



レジ前の声出しの練習です。「いらっしゃいませ!」を練習しますが、
今回のお二人は、レジ体験で「ありがとうございました!」を
きちんと言えていたので、感心しましたよ。
みんな緊張して、なかなか声を出すのが難しいのです。



副店長がお手伝いしながらレジ体験を行います。



ここまで青果部チーフが撮ってくれました。



ここからわたしの写真です。間に合ってよかった。
真剣な表情が素敵ですね。



お姉ちゃんのリボンをつまんで遊んでましたが、



レジに立ったら立派なものでした。上手にできてました。



最後に記念撮影です。仲の良さそうな姉弟が微笑ましかったです。
ご参加ありがとうございました!お疲れ様でした。


月末にはチェック★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい肉の日の肉料理画像100!#2

2016年11月30日 10時50分14秒 | 肉料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後南東の風やや強く、
曇りのち一時雨、最高気温17℃、最低気温12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

雲の多いお天気ですが、八丈富士と小島はくっきり見えています。
今日明日は一時雨が降る予定ですからお気をつけくださいね。

昨日は「いい肉の日」で、肉料理画像50枚をお届けしました。
今日は残りの50枚をお届けして、計100枚の肉テロ特集です。
がっつりお肉を食べて来るべき寒さに備えましょう!


51.焼肉


52.焼肉


53.豚すき


54.豚すき


55.豚すき


56.豚の角煮


57.豚のしょうが焼き


58.友人の牛丼


59.わたしの牛丼


60.わたしの豚丼


61.スパイシー豚丼


62.チキンプレート


63.ロコモコプレート


64.豚しゃぶ丼


65.親子丼(特盛り)


66.カツカレー


67.カツカレー


68.ビーフカレー


69.ハヤシライス


70.オムハヤシライス(超特盛り)


71.純くんの牛筋の煮込み


72.純くんのローストポーク


73.純くんの牛肉の網焼き


74.まーこちゃんのヤンニョムチキン


75.まーこちゃんのローストビーフサラダ


76.まーこちゃんのサラダチキン&ポーク


77.わたしのサラダチキン


78.クランキーチキン


79.ヒレカツ


80.揚げ鶏のみぞれ煮


81.バーベキューチキン(特盛り)


82.バーベキューチキン


83.ポークソテー


84.ハンバーグ


85.ハンバーグジャポネソース


86.つくねハンバーグ


87.チキンカツ


88.トンデリング


89.トンデリング


90.南の魔女の茄子の肉巻き


91.レタスの肉巻き


92.肉巻きおにぎり


93.ロールキャベツ


94.ローストビーフ(牛のたたき)


95.ローストビーフ(牛のたたき)


96.ローストビーフ(牛のたたき)バルサミコソース


97.りかちゃんの牛肉のタリアータ


98.リードパークのローストビーフ


99.運動会の.ローストビーフ(牛のたたき)


100.社食の.ローストビーフ(牛のたたき)

わたしが一番よく作るお肉のお料理は何かを考えたときに、
ローストビーフ風の牛のたたきを本当によく作っていると気づきます。
もしかしたら(いや、確実に)豚肉の生姜焼きより作ってますね。
わが家の定番肉料理はきっとこれだと思い、画像多めにしました。
これは、あさぬまに手頃な牛ブロック肉があるからともいえます。

皆様はどんな肉料理がお好きですか?
お肉を食べたくなっちゃいましたね。
今夜もわたしはがっつりお肉でいきます。


月末にはチェック★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする