食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメン工房大市@福井県あわら市中浜:塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/28488af595552883b8fcb2ac99a381a4.jpg)
相変わらず暑い日が続く。が、この日福井県方面の予想最高気温は31℃。ならば避暑ツーリングだ!と、久々にバイクでバビューン。マキノ〜追坂峠〜道の駅河野あたりまでの間、いつもの夏用上着だと寒く感じるほどだった。
あらかじめ調べておいた本日の目的地。
おお、昭和レトロな独特のムード。
ちょっと遠くに来た実感。
「おおいち」じゃなくて「だいいち」なのね。ラーメン店の名で「だいいち」と来れば、そのあとになんでかついつい「あさひ」をつけてしまいたくなるけど、ここは「だいいち」。
昼営業の時間は実質2時間15分と、かなり短い。
ラーメンのメニューはかなり多彩。メニューの構成的に「醤油こってり」「塩こってり」や生卵と刻みチャーシューをトッピングした「とっとき」あたりが代表的なメニューの様子。メニューの文脈からこのお店の「こってり」とは「ダシが濃密」という意味でなく「背脂加えてアブラをオオメにした」という意味に解釈したので、地味な「塩」を選択。
このお店の一番の特徴、ふりかけ風チャーシューの端肉の無料サービス。
せっかくなので、取りに行く。
注文の品が出来上がってくるまで、しばし過ごす。それなりの時の経過を物語る掲示物。帰ってから、あらためて本棚の蔵書を繰ると、インターネットが普及しいわゆるラーメンサイトが全国あちこちに出てきた2003年の5月に発行された書籍「日本全国ラーメン三昧 ラーメンニッポン!」p.113にこのお店は掲載されていた。
開け放った窓から簾ごしに見える風景。
そして、やってきた注文の品と、無料サービスのふりかけ刻みチャーシュー。
低加水気味ストレート細麺、しゃっきりパツンの食感上々。豚骨出汁は濃密というほどではないにしても、豚骨独特の旨味と香りはしっかりのっている。ああ、こういうクラシカルな美味さが持ち味か。チャーシュ−も、ちょっとカタメの古典的なやつ。
無料サービスのふりかけ風刻みチャーシューは食べる途中でスープに載せてみた。デフォルトで載るスライスチャーシューとはまた違う味わい、食感。
行ってみて分かった。東尋坊のほど近くなんだ。
« ラーメンにっ... | 中華そば牟岐... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |