食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:みそ&小ライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/2adea0cc723a0d36da8e144c1b755526.jpg)
琵琶湖大橋を渡るときの夜明けは、日に日に遅くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/13a242b0bf9c04161cbfd985e220061c.jpg)
いつだったか、どのツイートだったか、具体的には覚えていないが、弦乃月Twitterがふと「あと○日」と、ボソっとつぶやいたことがあった。それが気になっていたこともあって、ド平日にチャンス作って行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/f04279a506df93448b9b55c15e083410.jpg)
この日、限定メニューの告知ボードには大晦日の「炭焼き牛タン予約受付中」のみで、その場で食べることのできるメニューは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/b37ebebd4bf0c72ba1b8b2eccbc5048b.jpg)
で、こういう時こそのレギュラーメニュー。レギュラーになってから、まだ食べていない「みそ」に「小ライス」をつけて注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/244ceeaa141641a0989d1d12ff91e9e7.jpg)
やがて出来上がってきた「みそ」と「小ライス」。
毎日でも通うほどの多数の熱狂的常連さんに比べれば、ワタシがこのお店に向かう頻度は圧倒的に少ない。けれども、自分としてはこの一年の間に、結局今回で20回目である。自分としてはこの一年間で、コレほどに通い詰めたお店は他に無い。行けば必ず、美味いものを味わわせてくれるから。楽しませてくれるから。
毎日でも通うほどの多数の熱狂的常連さんに比べれば、ワタシがこのお店に向かう頻度は圧倒的に少ない。けれども、自分としてはこの一年の間に、結局今回で20回目である。自分としてはこの一年間で、コレほどに通い詰めたお店は他に無い。行けば必ず、美味いものを味わわせてくれるから。楽しませてくれるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/09e33eb780cd70b16a01f16888edc9b6.jpg)
スープの味わい、もちろん味噌一辺倒になってしまわず、程よく味噌の風味を感じさせるなんともエエ塩梅。ほんの少し、ピリ辛成分。具材の豆モヤシがコレまたよく合う。ここにモッチモチの平打ち太麺。やはりバランスの妙がここにある。ゴハンと味噌は、言うまでもなく鉄板。やはり、満足させてくれる味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/6310640ba976ad96f20a5e2350bf48f8.jpg)
帰り道の琵琶湖大橋では、うっすらと雪化粧した比良山地が見えた。去年は結局雪が積もるのをみることが無かったが、この冬はやはり寒い冬になるようだ。
自家製麺と定食 弦乃月 (ラーメン / 五箇荘駅、愛知川駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ぬくぬく亭@... | 花ちょうちん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |