麺屋ジョニー@湖北町【湖東・湖北_ツケメンツーリング#1】

今頃こんなハナシはちっとも旬ではないことを承知で書くが、今年の春頃から、滋賀県のいくつかのラーメン屋さんに「滋賀拉麺維新会」というカレンダーを見るようになった。
なんでも、滋賀県内のラーメン店主を主とした「滋賀のラーメンを熱くしたい」メンバーの会だそうである。
確かに、滋賀にはここのところちょっと気になるラーメン屋さんが増えている。
そこで今回、バイクツーリンングに絡めて「滋賀拉麺維新会」メンバーのお店のうち、北部に位置する三店を巡ってみた。

朝8時過ぎに出発し、湖北町まで2時間半。この日一番目の客として開店と同時に入店。





ラーメンのメニューはいわゆる三味。どれにしようか迷いつつも夜限定のつけ麺も気になる。昼一番の入店ながら、モノは試しと聞いてみたら、作ってくれると言うのでつけ麺にした。茹で時間が少々かかるが良いかと聞かれたが、とくに急いでいるわけでもないので私はいっこうにかまわないのだが、このように聞いて来るのには、普通のラーメンに比べて出てくるまでの時間が長いことを気にするお客がけっこういるということがあるのだろう。

太めでモッチリ感のある艶やかなストレート麺。

つけ汁は、濃厚豚骨魚介。一味の赤が目立つが、口にしてみると見た目からイメージするほどの辛味ではない。しっかり濃厚な豚骨出汁にヘシコのようなちょっとクセのある魚出汁の味わい(とはいえヘシコを入れているわけではないと思う)。そのクセを味わいと取るかネガと取るかで評価の別れるところかも知れない。
また、麺は短く切れ気味のところもあったりで惜しい部分もあるが、この麺、自家製麺なのだそうな。

麺をいただいたあと、つけ汁のスープ割りをお願いする。すると、ネギの香が幅を利かせるのか、最初に感じた魚系のクセがすっかり影を潜める。面白いものだ。
この日に感じたちょっと荒削りな感じは、今後はより洗練されてい行くのか、それともこの店ならではの持ち味に開花して行くのか...いずれにしても、作り手の意欲を感じる味わいであった。
コレからの季節、ドライブ・ツーリングの際にはゼヒ。




コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 笑麺@堀川下立売 梅花亭@長浜... »
 
コメント
 
 
 
おはよう (gurume)
2008-09-29 07:48:02
太ってませんか(笑)
 
 
 
太りました。 (t_cognac)
2008-09-29 19:02:53
って、何が?

(概ね見当はついていますが、あえてボケておきます)
 
 
 
Unknown (gurume)
2008-09-30 07:31:04
ラーメン&B級グルメと温泉まったり記
検索してみて
 
 
 
ラーメン&B級グルメと温泉まったり記 (t_cognac)
2008-09-30 21:08:57
知り合いの方です。リンクしてもらってないけど(涙)
 
 
 
おはようございます (gurume)
2008-10-01 07:48:28
そうですか
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。