食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンととち丸@大津市大江6丁目:あま塩”

仕事を終えての帰り道、どっか未訪のお店に行ってみようかを思いつつ、あれこれ詮索している間に瀬田付近まで来てしまったので、つい足が向いてしまった。駐車場の空きを15分ほど待って、指定駐車場に車さえ置いてしまえばさほど待つこともなく席につける。まぁ、日にもよるんだけどね。
とにかく、美味いラーメン食べたい時に、ハズレが絶対にないという、自分の中で勝手に「間違いないお店」リストに入れているお店がととち丸。この一年のうちにブログに書くのはサボって何度か訪れている。ただし、このお店の本当に魅力的な限定メニューにはなかなか有りつけないでいることが残念でもある。(「節割り」、未だ食べたことないしwww)
で、つい、注文してしまうのが「こってり塩」なのだが、今日はちょっと趣向をかえてみようと思い、「あま塩”」を注文。そう。『塩」の漢字の後ろに『”』があるね。だから「あましお」ではなく「あまじお」なんだよ。(ホンマデスカ?)
メニュー表からわかる通り、こってりとあっさりの中間種ということになるんだろうけど、それをして「こっさり」とかいう表現で片付けてしまいたくないバランス感。こってりのダシ、あっさりのダシ両方がきちんとしている、ということに加え、あとはもう作り手の味覚センサーが導いているんだろうな、というセンスのよさ。画像では分かりにくくなってしまっているが、青ネギんところにちょっちょっと振りかけられた黒コショウの演出さえ、可愛らしく感じてしまう。
麺のススリコミ感も抜かりはない。スープ美味けりゃ、麺はヤワくていいでしょ。という古典的京都感な妥協とは一線を画す潔さ。ああ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 無鉄砲がむし... | ラーメン東大... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |