麺屋 白頭鷲@守山市横江町:ラーメン

日に日に春めいてくる。
この日、滋賀県内某公園にて早咲きの初御代桜(ハツミヨザクラ)の開花をリアルに確認。昨年よりちょっと遅め。

この日、ほぼ1年ぶりかな?のハクトワシへ。前回訪れた時には屋根の三角の部分に見ることのできた「麺屋 白頭鷲」の字は西日の紫外線に負けてすっかり色褪せてしまっている。それゆえに何も情報がないままだとホントただただ怪しい店構えに見えはしまいか?とはいえ、これもネット情報の普及の結果か、地元にはすっかり定着しており、日曜の昼時、店内での順番待ちは必須の様子。

なぁ〜んとな〜く、前来た時と違う感じがしたのはこの券売機。どうやらコレが三代目。
券売機が変わるたびにメニューもシンプルになっていくのは、店主一人で切り盛りしてるが故に向かっていく方向だろう。

そんな新しい券売機の、左下の隅っこに「限定」のボタンが。
画像をちょっといじったのでそこだけ色味を強調されて不自然だが、このボタンを設定しているということは、もしかしたらまたそのうちなにか面白い限定メニューをやってみようという気持ちの表れ?しかし現実には店主一人で切り盛りするのが基本スタイルとなって久しいハクトワシ。今後、どうだかねぇ。

 注文はシンプルに「ラーメン」を。

スタッフを置かずパッション店主が一人黙々と仕事をこなす中、BGMにジャズが流れる。とても静かだが大勢の客が居るそのムードはココ独特のもの。

しばし待つ後出来上がってきたラーメン。撮った画像のタイムスタンプで確認すると、食券を買ってから23分経過で到着。

数年前、濃厚豚骨魚介がブーム的に増殖した時には「またおま系(またオマエか系)」とか言われたものだが、滋賀においてこれだけ豚骨がしっかりしていて魚介がバランス良くって...というラーメンはやはりココが一番かもしれない気がする。自家製麺のワッシリとした太麺もイケる。

なお、以前は水曜定休だったようだが現在は不定休となっている。狙って食べに行こうと思われる方は「麺屋白頭鷲公認ブログ」を参照されることを推奨する。

 

麺屋白頭鷲つけ麺 / 栗東駅
昼総合点★★★★ 4.5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ラーメンモリ... 麺や 結@守山... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。