麺や 結@守山市勝部:担々鶏そば

先週桜が咲き始めた公園では、梅もいい感じ。
それはそうと、この日行ったラーメン。

およそ三年前に訪れた時と比べてみると「つけ鶏そば」がメニュー落ちし、「担々」と「煮干し」は数量限定となっていた。

また「担々」は昼夜とも注文可、「煮干し」は夜の部のみの設定となっている。

ということで、限定じゃないラーメンのメニューはトッピングや麺量の違いはあるがすべて「鷄そば」。今回はちょっと魔が差して数量限定「担々鷄そば」を注文することにしてみた。

しばし待つのちやってきた「担々鷄そば」。単純に「担々麺」とせず「担々鷄そば」と名乗るのには、担々麺仕立てだけど「鷄そば」の出汁が柱になっている、ということかな。青菜の軸、肉味噌、刻んだ白ネギの芯と彩り鮮やか。そして花椒のスパイシーな香り。

わしっと太い麺に絡む赤い汁。最初のうちはほどほどの辛味。なるほどやはり「鷄そば」の出汁も感じ取れる。食べ進むうちに肉味噌の一角を突き崩す時が来る。すると...先ほどから香っていた花椒が炸裂。唐辛子のヒリヒリするからさとは別物の、花椒ならではのシビれる辛味が凄い。「辛さ」への感覚というか耐性というかは人によって度合いは違うものだと思うから一概には言えないが、この花椒の効かせ方は凄まじいインパクト。そのシビカラが口の中をずいぶん暴れまわるが結局完食。食べ終わった後に思うのは、担々麺を味わうからにはマイルドなヤツより尖ったインパクトがある方が楽しいな、ということ。



ラーメン / 守山駅
昼総合点★★★★ 4.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺屋 白頭鷲@... らーめん与七 ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。