食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
丸亀製麺大津坂本店@大津市下阪本4丁目:釜揚げうどん(大)+鴨つけ汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/d6d72f7e9f6d3a8acbe55a00abe59437.jpg)
毎月朔日といえば映画館が軒並み半額になる日であるともに、マルガメのカマーゲが 半額になる日でもある。折しも日曜日な今月朔日。混雑を避けて午前中に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/1f40cba0eea09e9116c69cdd317ad0b6.jpg)
「当店の「麺職人」は です こだわりのうどんをお楽しみください」とある木の看板には「濵田」と書かれた木札が。果たして、濵田さん以外の麺職人さんもいらっしゃる、ということか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/c4ba3e2f73a159cd782b01b9daf4efa9.jpg)
本日これから活躍する多量の木桶の向こうに、おそらくは濵田さんなる人物。それにしても丸亀製麺の「麺職人」制度について、ググってみたらなんとなぁ〜く分かったような気になるが、公式サイト上に具体的な記述は見当たらないので、結局謎の部分が多い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/ff9a4aee489aab120a62ab60146c85ee.jpg)
本日、注文はカマーゲ一択。そして今月は「鴨つけ汁」が特別価格なので、カマーゲ大+鴨つけ汁で税込み600円とした。やっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/f8fe2edb3a4b36147bab7d2f5034b386.jpg)
コレがこの日注文の品。天かすとネギはセルフサービスコーナーから自分で持ってきたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/0f2bf77159417de79d312d097e346bb6.jpg)
麺職人がいる支店とそうでない支店でうどんの質はどれほど変わるのか、どれほど違うのかは自分には分からない。むしろどの支店も「丸亀製麺」として一定のクオリティを保っているということが大切で、それがチェーン店に行く「安心感」であると同時に「面白み」の無さでもあろう。
それはともかく、「大」で頼んだけど、「得」でもイケるなぁ。今後来るときは「得」だ。「得」。
それはともかく、「大」で頼んだけど、「得」でもイケるなぁ。今後来るときは「得」だ。「得」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/06e79ff3f7e94a5aea586ad12979104a.jpg)
つけ汁は醤油感、甘み、出汁感の中に焼き目を付けた白ネギと、画像では目立たないが鴨肉が結構たっぷし。丸亀製麺のような巨大な規模のチェーン店で、一斉に鴨つけ汁をやろうとしたら、当然相当量の食材の確保が必要となる。ブロイラーのようなワケには行かないだろう。と、調べてみたらやっぱりそういうことだった。が、そうと分かって行くべしだよな。当たり前田のクラッカーだ。
ともあれ、月イチの丸亀製麺Comer Get,楽しみであることに変わりはない。
ともあれ、月イチの丸亀製麺Comer Get,楽しみであることに変わりはない。
丸亀製麺 大津坂本店 (うどん / 松ノ馬場駅、比叡山坂本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 京都清湯の未... | 中華そば 大林... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |