食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
俺のラーメンあっぱれ屋@城陽市奈島下小路:こくまろ塩ラーメン
この日、職場関係の複数の外国人たちが、仲間であっぱれ屋ツアーを企画していた。そして、ウチの職場にいるカナダ人から連れて行ってくれとの要請があったので対応。クルマが使えない日でもあったので、あっぱれ屋詣でにしては珍しく、公共交通機関での出動。JR奈良線で山城青谷駅に集合。そこからタクシー分乗。現地までは1050円。一台につき3人で乗ったので、一人当たり350円でワリカンにしたので、ご参考まで。
シャッターすることと、事前に約二時間待つことになるのは、カタコトの英語で事前に伝えておいた。ので、彼らはしっかりトランプ携行で来てくれて、開店待ちの行列のあいだはブラックジャックに興じることであっという間に過ぎて行った。(新潟からいらっしゃったフリークさん、官能的表現をさせたら右に出る者がいないということで定評の高い某ア○ク氏をはじめ、お並びの皆様にはちょっとやかましい集団だったかもでどうもスミマセン。)
シャッターしての第1巡目集団につけることが出来た我々には「Tsukemen-Chance」がある、という意味のようなことを、やはりカタコトで説明しておいたので、彼らのうち数名はスーパーつけ麺をチョイス。
私は二週間前に「濁とろ塩」をいただいていたので、今回は「こくまろ塩」を麺大盛りでチョイス。
開店五周年を機に「第二章」により発売された「濁とろ塩」に比べれば、やはり軽やかな口当たり。ラーメンなのに、どこかしら洋風のムードがあるのに、上品ながらも程よく濃密で、かつ、うま味の乗った豚骨出汁に鰹風味の魚介味がふわりと漂う。そして例によっての麺と具の充実のひと時。やっぱり、いい。
本日お連れしたネイティヴスピーカーのみなさんも、一様に大変満足されていた。待ち時間の間に聞いたのだが、彼らは「日本にやってきてみて、初めてラーメンがこんなにウマいもんだと知った」という点でも共通していた。
帰り道、バスはすぐには来ないし、暖かいし天気もいいし、行きはタクシーで来た道を歩いて戻ることにした。概ね3.5km。ゆっくり歩いて小一時間。そしてこの季節、これから盛りを迎える梅園が美しかった。コレもご参考まで。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【俺のラーメンあっぱれ屋】
店主ブログ(詳細店休日については、これを参照されるとよいでしょう)
11:30~14:30 スープ終了次第閉店
第4土曜日、日・祝日
京都府城陽市奈島下小路11-34
P:30台
俺のラーメン あっぱれ屋 (ラーメン / 山城青谷駅、山城多賀駅、長池駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
« 大黒ラーメン... | 天骨庵慶心@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |