食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
日奈久温泉 浜膳旅館@八代市日奈久中西町【2022九州へ#10】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/ea69344d06edd1f51420aa3aac538035.jpg)
着いたらそこに、くまモンが居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/64c3b32ce50a5a63edfab69986f7da1f.jpg)
熊本県の温泉としてはとりわけメジャーでは無さそうだが(というか、温泉ってデカいのが良いとは限らん。)同行者が色々調べて、その中身で予約した、という宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/7d07afd5ff09d4890dafeecd27605308.jpg)
客室は和室。幅が一間半で少し狭い感はあるが二人ならコレでも十分すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/7b76d3fef0451f9a3151f36e6745afb9.jpg)
なんといってもこの旅館、全室半露天風呂付き。チェックインしている間、いつだって誰に気兼ねする事なく、思い立ったら即入れる。わざわざ長い廊下やエレベータ、階段を通って大浴場に行く必要がない。コレはいい。どんどんと自堕落になっていくのを実感できる(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/52444cadd35da64fab8f78bf7a09dbef.jpg)
ということで、チェックイン早々にひとっプロ。源泉掛け流しの晩白柚風呂。長崎の「ザボン」は知ってたけど、ザボンより大きな「晩白柚(ばんぺいゆ)」なる柑橘類がこの辺の名物だと、ここに来るまで知らないでいた。この晩白柚、バレーボール程度の大きさだが、こんなに大きな果実が木に実っているのだろうか。(実っているそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/d3eb34ddda22da699d9867780382bcf6.jpg)
今回の九州旅行、フェリーで福岡県、湯平温泉の宿では大分県、それぞれの地域限定クーポンを貰って利用したが、今回もまた二人で6,000円分の熊本県限定クーポンをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/af1c773affe2bc5075867b495b174ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/b07074e95ad5e9178d9e1db9051d12be.jpg)
で、このクーポン、宿での夕食時に注文するお酒に使うこともできるとのことなので、早速一部を使う事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/0ac2f2c9aeb6a08b8f1e2adc6bc3af3b.jpg)
午後6時、夕食。
食前酒の梅酒で乾杯。
食前酒の梅酒で乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/da88b4ea4df75c828e3f29227fdaf0e9.jpg)
続いて熊本県産、神泡のプレミアム・モルツ生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/db18b79b69f71f435fa735869e6290fd.jpg)
前菜 6点盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/170a00f84b011bc6364e23ba9a3c6d4f.jpg)
造り 季節の魚の造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/cfe43548a8cf01164e7234f6bf377f39.jpg)
追肴 熊本名物馬刺し。ちょっとピンボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/2a33e63f930da5541967e4b79839f93f.jpg)
温物 茶碗蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/0048b25e5adf51855d7837f436880789.jpg)
揚物 季節の揚物はフグの唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/0b380ae63c435630d937d65544260496.jpg)
焼物 鮑のバター焼き。もう一品、伊勢海老の黄金焼きというのも出てきたけど撮るの忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/c3fe556a8dd8e8b8c9499acfd8da5c05.jpg)
蓋物 牛テールビーフシチュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/a2e35be3e35793d567300247a8d88075.jpg)
焼皿 黒毛和牛サーロインの鉄板焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/9d551a8cb7b6f6c717e8418721395b81.jpg)
留椀 季節のお吸い物
ごはん 丸善旅館特選清和米&香の物。
ごはん 丸善旅館特選清和米&香の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/a8d6d668687518200b0dfc6740669ecd.jpg)
デザート 季節の果物。なんと、晩白柚の羊羹(羊羹ってちょっと苦手なんだが、意外とイケたコレ)。ここまで、約一時間。ちょっと出てくるペースに食べるペースが追いつかない感はあったにせよ、一品一品とても丁寧に作られた料理でいずれも美味しく、残さずいただき完全マンプコ。この後、部屋に戻って即沈没。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/342266cc75be6f26e28bc69549d94dda.jpg)
翌朝6時30分、起床、即、朝風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/96ac3b4f2823d1828a8d9b4f8c55dfee.jpg)
午前8時、朝食。やはりゴハン一杯では足りないオカズの量。でもゴハン一杯で残さず完食ゴチソウサマデシタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/20967cdf2a994fd0e838d40d1e6117e3.jpg)
チェックアウトの時に見た楽天トラベルのブロンズアワード2020。10月に下呂を旅した時、決してこの手のアワード(賞)は決して鵜呑みにするものではないと痛感した一場面があったが、さりとて全く無視すべきものでもなく、やはりある程度は参考になるものであろう。実際この宿、「めしとふろ」が、ホント素晴らしかった。
浜膳旅館 (その他 / 日奈久温泉駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 通潤用水 小笹... | 中国料理 味工... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |