食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
鳥取県立 夢みなと公園@鳥取県境港市竹内団地【2024春 山陰の旅#16】

3月30日の最終目的地に着いたのは17時54分。境港さかなセンターはとっくに閉まっていたけど、夕食の食材はすでに購入済みだったので問題なし。それにしても、陽が長くなったもんだ。

というわけで、やってきたのは鳥取県立夢みなと公園。その名の通り道の駅ではないが、車中泊スポットとして知る人ぞ知るという場所らしいので、この日はここで一夜を明かすことにした。

海に面してベルト状に広がる公園内のほぼ真ん中、イベント広場の傍にある公衆トイレ、昔は
どうだったか知らないが、今はウォシュレットが完備されている。太っ腹だぞ鳥取県!

公園内は人口密度が低く、天候にさえ恵まれればゆったりとした時を過ごすことができる。

さらに、園内はサイクリングも楽しめるようになっている。車中泊のワタシら
には関係ないけど。

18時28分、駐車場内はほぼ満車。けれども、みんながみんなココでの車中泊が目的ではないようで...

駐車場からちょっと小高い土手を登ってみれば、

防波堤には等間隔で居並ぶ投げ釣り師たちが多数。車中泊スポットとしてよりも、夕まずめの時合を狙う釣り客の駐車場として賑わうようだった。

そして、ゆったりと陽が暮れ、夜の帳が降りてくる。

この日の車中メシは、昼に食べに行った「そば処 あごう」のついでに寄った大型スーパー、ラピタ本店で買ってきたお刺身がメインディッシュ。ひとつは、境港産ウルメイワシの刺身。まさに、この場所で水揚げされたもの。

もうひとつは、大田沖産「バトウ」の刺身。山陰で「バトウ」と云えば、それは「マトウダイ」のことを指す。確か、京都府の丹後地方や舞鶴あたりでも「バトウ」と呼ばれているんじゃないか、と。で、ウルメイワシもバトウも、もっちりとしながら素晴らしい食味。地元のスーパーで地元ならではの新鮮なサカナを味わう。安価で楽しめる、最高の贅沢w

20時01分。駐車場内、多少の出入りはあるようだが、相変わらずほぼ満車の様子。陽が暮れたら暮れたで、今度は夜釣りの人で賑わうのだ。そんなわけで、基本的には静かに過ごせるのだが、夜釣りの人が出入りするドアの開閉音や、何気ない会話が真夜中であっても車の間近で結構聞こえてくるので、ここで熟睡するためには、ある程度の「鈍感力」というか、車中泊の経験値をさらに積む必要があることを実感した次第w

翌日3月31日5時59分、バンクベッドの車窓から。朝は朝で、朝まずめ狙いの釣り客?で相変わらずの満車状態w けれど、今回一泊してみて、ここのロケーションの良さを実感することが出来た。使える車中泊スポットとして、リピートするのもアリだと思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 鹿島多久の湯... | ファミリーマ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |