食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
らぁめんたか 洋食屋さんの駅前ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/835a261e54d8343b971eed0290cc34f7.jpg)
近鉄寺田駅の西口にある「カレーの旨いラーメン屋」さん。アットホームな店内にコックコートで厨房に立つ大将、もと洋食出身の方で、フランス料理も作れるそうだ。ラーメン以外の一品物メニューもそのことがうかがえる品が多い。また、カレーが自慢のお店でもあり、そのルーは自作の物。お店のウェブサイトではカレーラーメン、カツカレーラーメン、カレー(ルーのみ)、カツカレー(カツ&ルー)、カツ(調理済み)全国発送もやっている。しかし、あくまでメインはラーメン。そのラーメンのスープにも洋食のかくし味を加えているとのことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/e3cea6cacaadb0f36553332463df6c78.jpg)
そんなお店だから、カレーラーメンを食してみようかとも思ったのだが、それは次の機会に譲ることにして、ラーメン(しょうゆ)580円を注文。高級な天ぷら店や回転しないお寿司屋さんでは、お客の目の前でその料理を作ってくれる(らしい)が、このお店では、そんな感じで大将が実に近い、本当の目の前でラーメンを作ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/d59fb72bee70cfccdcf4626831d06854.jpg)
そのラーメンは、確かに醤油味でありながら、一瞬カレーを思わせるようなスパイスの風味が感じられるスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/ea9560d40b8453f57034e34edb9f3ee9.jpg)
動物系出汁の深い旨さはあまり感じられないが、そのかわり香辛料を上手く使った独特の風味が面白い。そんなスープに中太少し縮れた麺を組み合わせている。メーカー特定はできないが、食べてみた感じとしては札幌、西山製麺のように弾力性のあるタイプ。色も黄色みが強い。具には小ぶりのチャーシュー、モヤシ、ねぎ、そして色彩的なアクセントとしてだろうか、刻んだ紅生姜を少し散らして提供される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9fa8360dbb6a74ab05e21425abd66987.jpg)
テーブルの薬味にはおろしニンニク、練り唐辛子、コショウ。昼の営業時間帯にはラーメンメニューを注文すると、ミニサラダがサービスとしてついてくるのも洋食的なユニークさだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/1892ec5a4443724a0f49188e8158912b.jpg)
豚骨、鶏ガラの旨味を求めてしょうゆ味を注文すると肩すかしを食らうかも知れないが、洋食屋さんの発想から生まれた独特の味わいが楽しめるお店である。今度行くときはカレーラーメンにしてみよう。
(2002.12)
(2002.12)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« とんかつ朋「... | ラーメン隆園 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |