食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンモリン@滋賀県庁前:1/20限定 鯖豚骨ラーメン

週末が近くなるとアガってくるモリンのツイート。この週にはかつて無鉄砲がむしゃらで修行してきたアキちゃんが尼崎で「ぶたのほし」を開業し、さらには、しゃかりきグループが京阪守口店をオープンし、と気になるニュースが重なってはいたが、日々の買いもんやアレコレで、行列覚悟で粘る時間が確保できそになかったこともあったし、こういう日に知り合いのヲタ共の殆どは尼崎と守口に駆けつけていることだろうことだし、却って地元大津に食べに出るスキモノは少ないこったろうし、「画伯のエゴコロ」も気にはなるところだし、と、今年になって早くも3度目のモリンとこ。
....私の期待を裏切らない、相変わらずの画伯のエゴコロ。某知人方面から「同じ滋賀県民としてハズカシイ」というナゲキも聞こえて来るところだが、滋賀県民みんながみんなこんな絵を描く(あるいは描ける)ワケでナシ(笑)。上手・下手(「かみて・しもて」ではありませんよ。「じょうず・へた」ですよ)はともかく、そのインパクトは強烈。ところで今回の土曜限定、ブタversusサバなのか?ブタとサバは、ブタ対サバの対決なのか?ま、エエか。
さて、どうなるんだろかと期待を込めて押した限定Bボタン。ついでに今年初の湖国最強カラーゲセットも発注。
この日の店内、ラヲタ臭はなくとも絶えず満員状態。非常に忙しそうだったこともあって、完全タレヌキタレ別皿状態での提供ではなく「完成品」として出されてきた。それはそれでありがたく頂くことに。
1/6のときの「鯖の醤油ラーメン」では、意外に素朴さを感じた鯖のダシだったが、今回、豚骨スープと組み合わさってみると魚介風味が面白いように前に出てくる。なんでだ?使った鯖の量か?豚骨と組み合わせると、こうなるのか?それはそうとして、非常にウマイ。
こないだの鯖の醤油のときは穂先メンマだったが今回は従前の四角なメンマになっとった。どうやら「超熟」のようである。
そしてカラーゲセット。時折無性に食いたくなる魔物。
ラーメンモリン (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
« 和食屋 げん月... | 俺のラーメン... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |