食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンあおやま@枚方市南楠葉:7/17限定羅臼昆布と鶏節の冷やしそば&鮭のレモンバターおにぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/d8776f7c8a8540f89181cf6c68874eab.jpg)
この日、何が何でも限定30食にありつくべく、ポール狙いでかなり早めに赴くも、すでに先客1名。ポールポジション獲得ならず2番手に着く。
ポールポジションのヒトとラーメン談義しながら約1時間。そしてノレンがかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/294dbefb54f39f9b14083e4a65695ab8.jpg)
注文は、この日の限定一択。おにぎりもモチのロンで注文。ところで、「鶏節」って、ナンジャろか???と思っていたが、鰹節の製法で鶏肉をアレして作ったものが世にはあるらしく、そんじょそこらのスーパーで入手できるものではないようだ。
その鶏節を、店主ピラニスト青山氏が特別に見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/1178c08ee2556af725abb7ca3d21e9df.jpg)
節の塊で納入されるのでなく、あらかじめ薄削りになったものが業務用食材となっている。さらに香りを試させてくれた。なんと、鶏白湯スープのあの感じとはまったく違う、花鰹そのものに限りなく近い感じ。思えば、鰹でもサシミやタタキで食うのと、削り節とでは香りも食味もまったく違うもの。煮蒸・焙乾・放冷を繰り返すことで、こんな風になるわけだ。鶏ができるなら、ブタとかウシでもできるのだろうか???
開店時には20名超の行列になっていたかな?ファーストロットの注文は皆おしなべて「本日の限定」。そりゃそうだろう。
一度に四杯ずつを、丁寧に仕上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/de214abf5611e2be5949330330315416.jpg)
そしてやって来た本日の限定「羅臼昆布と鶏節の冷やしそば」。5枚の酢橘は適宜つぶしもって味わってくださいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/53f7da654f6c5cb4b9250c3eb92a6967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/55a9b6314a0c37f6dca48b663d6774ad.jpg)
そして「鮭のレモンバターおにぎり」。
なんですかこのバターと渾然一体となったレモンの香りは!
...鮭をバターでムニエルにしたところにレモン汁を加えていただくことはある。このおにぎりには鮭のバタームニエルレモン汁添えでは感じ取れないレモンの香りが「ほわっ」と来る。確かに、それはおにぎりなんだけど、そのレモンの香りはあたかもちょっとなつかしいレモンケーキのような香ばしさ。ほぐした鮭と出汁とバターとレモンとで、ホントにコレが100円でいいのか?
いや、まったく、素晴らしかったです。
« 麺屋 さん田@... | ラーメンモリ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |