食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
第25回みずほ祭@障害福祉サービス事業所瑞穂:出張らぁ祭 特製煮干しブラック
大津市中ノ庄にある障害福祉サービス施設のイベントでなにやら面白いラーメンが食べられるらしいので、買い物ついでに行ってみることにした。
イベントはすでに25回を重ねるもの。周年開催だとすれば四半世紀かぁ。瑞穂は1979年に障害者の働く場として設立。現在は約50人が機織りやみそ造りなどの仕事に携わる施設とのこと。
受付のところで一綴り500円のチケットを2枚購入。100円単位のこのチケットで模擬店のいろいろを購入するシステム。おめあての「らぁ祭ブラックラーメン」は2階に上がったところだそうな。
上がってみると、施設の食堂スペースが”cafe mizuho"になってて、
食堂に面する厨房がラーメンの「模擬店」となっていた。
この日のメニュー(かなりピンボケ)。麺とスープはロバート率いる加藤屋のもの。これに十二分屋の鶏チャーシュー、ラーメンにっこうのメンマと麩、長浜のラーメンも食べられるオムライス屋さんとこの自家栽培玉ネギ、バリバリジョニーはネギを提供...と、ネギだけ参加で5店のコラボというにはちょっとアレだが、KTYのネギとジョリジョリバニーのネギとでは品質が異なるとても無理やり理解しておこう。
厨房のスタッフは京滋の名店5店の店主が勢ぞろい。各店のラーメンをご存知な方なら、その豪華さをお分かりいただけるであろう。
で、コレがこの日の「らぁ祭ブラック」。ふわぁと煮干しが香り立つ。
「お待たせしました!どうぞ!」とラーメンを渡してくれたのは麺屋 裕の店主。スープと麺がそうだから、基本は加藤屋の煮干しブラック。これに十二分屋の鶏チャーシュー、ラーメンにっこうのメンマと麩がよく合う。オムヒコさんちの玉ネギもよく合う。バリバリジョニーのネギも、ああこれがバリバリジョニーのネギかぁ!という特別感は感じられないが、結局、総じて非常に美味い。この日、顔見知りのラヲタ諸兄も多数このラーメンを食べに来ていたが、大事なことはこのイベントでコラボしているラーメンの味を、この日のイベントに参加されている、たぶん、日頃から進んでラーメンを食べに行くわけではない方たちや、お子様たちにその美味さを実感していただくことであろう。こういうことって非常に意義深いと思った。
« 楽縁@彦根市... | 幻の中華そば... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |