食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンにっこう本店@彦根市宇尾町:ベジポタ野菜系とんこつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/db667a4ee462c4f6e85650c870925688.jpg)
某グループでは「5と15と25と五のつく日はポイント二倍」だそうだが、ラーメンにっこう本店では毎月10日は「トンコツの日」なのだそうな。
そうと知ったのは、今朝9時を過ぎたあたりの某氏のツイート。
コレは行かねばと、大まかにはR307・県道53号・県道13号をメインに走る。
宇治・山科・大津の律儀な国道メインなコースより、また、宇治川ラインのコーナーぎゅんぎゅんコースより、ウチから彦根方面までは、このルートが「速い」(=信号少なく、停まっている時間が少ない)ことを実感。(あくまで地道メインにバイクで走った場合のハナシです)
店先には「今月の限定麺」が紹介されている。コレはコレで、非常に興味深いトコロなんだけど...
本日は、ボードの下に、セロテープ一枚でペタッと貼られたコレを注文。
ところで、外待ち状態でのにっこう本店では、混雑時のファミレスや餃子の王将よろしく、名前を書いておくシートがある。コレにちゃんと名前を書いておき、呼ばれるのを待つというのが掟らしい。このあたりは「俺のラーメンあっぱれ屋」、無鉄砲グループの各店や、かつての「はなふく」の行列とはルールが違うので注意しよう。
しばし待つ後、やがてカウンター席に案内され、程なくベジポタ野菜系とんこつ登場。
取り敢えず行ったのは、「紅ショウガの一気喰い」。
デフォルトで紅ショウガが乗るが、コレがスープに与える影響はとても大きい。
だから、紅ショウガについては、別皿に盛るなりして、食べ手に選択権を持たせて欲しい。
(この件については、某氏のツイートにもあったので直接お店スタッフに伝えておきました)
「ベジポタ野菜系とんこつ」というネーミングだが、豚骨出汁自体が非常にしっかりしていて、それを根菜系の野菜出汁が支えている感じでとても美味い。無鉄砲の「豚骨と水」だけの強いスープとはまた違う、獣の強さを野菜で和らげた上品さがある。それでいて、こってりとした濃厚感は十分以上。誠に秀逸なスープ。煮玉子・チャーシュー・メンマの主張もしっかりしている。
面白かったのが、麺。
かつて、灰分の多目のパン粉で自作した麺で味わった、ザックリボッソリした独特の食感。濃厚なスープとの相性も良好。この麺、にっこうのノーマル?それともトンコツ限定チューン?(すみません。よくわかってません)
ともあれ、食べに行くだけの価値は十分にある、満足感の高い一品だった。
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【ラーメンにっこう本店】
平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土日祝 11:30~21:00
月曜日定休(月曜日が祝日の場合は翌日)
そうと知ったのは、今朝9時を過ぎたあたりの某氏のツイート。
コレは行かねばと、大まかにはR307・県道53号・県道13号をメインに走る。
宇治・山科・大津の律儀な国道メインなコースより、また、宇治川ラインのコーナーぎゅんぎゅんコースより、ウチから彦根方面までは、このルートが「速い」(=信号少なく、停まっている時間が少ない)ことを実感。(あくまで地道メインにバイクで走った場合のハナシです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/fd690231b6ff5666399ccdf9259f87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/be67922c3cd29c4c64760358aabc4090.jpg)
ところで、外待ち状態でのにっこう本店では、混雑時のファミレスや餃子の王将よろしく、名前を書いておくシートがある。コレにちゃんと名前を書いておき、呼ばれるのを待つというのが掟らしい。このあたりは「俺のラーメンあっぱれ屋」、無鉄砲グループの各店や、かつての「はなふく」の行列とはルールが違うので注意しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/35acef5039161e76f98685833570b77c.jpg)
取り敢えず行ったのは、「紅ショウガの一気喰い」。
デフォルトで紅ショウガが乗るが、コレがスープに与える影響はとても大きい。
だから、紅ショウガについては、別皿に盛るなりして、食べ手に選択権を持たせて欲しい。
(この件については、某氏のツイートにもあったので直接お店スタッフに伝えておきました)
「ベジポタ野菜系とんこつ」というネーミングだが、豚骨出汁自体が非常にしっかりしていて、それを根菜系の野菜出汁が支えている感じでとても美味い。無鉄砲の「豚骨と水」だけの強いスープとはまた違う、獣の強さを野菜で和らげた上品さがある。それでいて、こってりとした濃厚感は十分以上。誠に秀逸なスープ。煮玉子・チャーシュー・メンマの主張もしっかりしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/3ccc31bcf82db857cd24c8be57c23e62.jpg)
かつて、灰分の多目のパン粉で自作した麺で味わった、ザックリボッソリした独特の食感。濃厚なスープとの相性も良好。この麺、にっこうのノーマル?それともトンコツ限定チューン?(すみません。よくわかってません)
ともあれ、食べに行くだけの価値は十分にある、満足感の高い一品だった。
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【ラーメンにっこう本店】
平日 11:30~14:30 17:30~21:00
土日祝 11:30~21:00
月曜日定休(月曜日が祝日の場合は翌日)
ラーメンにっこう 本店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=25000362&amp;user_id=312672" type="text/javascript"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=25000362&amp;user_id=312672" type="text/javascript"></script>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「関西ラーメ... | つけめん 恵... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |