食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンモリン@滋賀県庁前:9月28日限定 にぼっ!!+和え玉
近ごろ、複数のTV番組で紹介されたことで、店舗移転を近日に控えながらも、賑やかさが増した感のモリンとこ。そんなだから、どーせ混むだろと開店数十分前に現地入り。ポール奪取はならずも、開店一巡目カウンター席的順番(なんじゃそりゃ)は確保。で、開店時刻には20名強の行列となっていた。やはり、テレビ効果だろう。
本日の限定は、「にぼっ!」。店主モリンが描くいつものPOPに比べ、どこかしら若い女子力を感じさせるデザイン。ラーメンモリンの歴代限定告知POPとしては異例(笑。
そんなPOPをシゲシゲ眺め、
ルンルンと押したゲソテイボタソ。同行者も同じく限定Bを求めた。あ、ついでに書いておくと、この日はラーメンモリンの名物毎月29日限定肉メシ「県庁前ロック」の前倒し販売日であり、コレを求めてやってくるお客もまた多かったようだ。(私の胃には、あの県庁前ロックをラーメンとともに食べ切るだけの容量が無いのですわ。)その県庁前ロック、店舗移転後はどういう名になるのか、いろんな説が囁かれているところだが、さてどうなることやら???過日の令和改元直前みたく、商品名当てましょうキャンペーンでもやって、正解者には装い新たな大津駅前梅林モリンで「〇〇ロック1年無料」みたいなファンサービスも、面白いんじゃなかろか?(って、やってくれって言ってるワケじゃないですよ)
で、これが本日の限定「にぼっ!」。このメニュー自体はさる6月にも、また昨年9月にも味わったことがあるので、どういうものを出してくるのかについては、概ね想像通り。粘度を伴うほどにまで煮詰めていないとはいえ、我が煮干しに一片の悔い無し的な強烈な煮干し感は、ダメな人にはダメで、好きな人にはたまらない魅力となる個性。ザックリと大粒に刻んだ生タマネギのシャクシャク感が啜り込んだ口の中でいい感じに煮干し風味と組み合わさる。
近所の洛東フーズ製中細麺、この日はこころなしかしゃきっとパッツリとした啜り込み感。
さらに、和え玉を現金200円で追加。これは、このまま和え麺的に食べてもイケるということだが、
結局、残ったスープにドボンしてまた啜ることにした。少し煮干し感がブーストしたところに麺をまるごとオカワリした感じ。もうオナカイッパイ。やっぱり、県庁前ロックには辿り着けそうにありませんわアハハ。
ところで、もと「ラーメンひばり」跡の大津市梅林にあるテナントに移転を控えるラーメンモリン。当ブログにおけるコレまでの滋賀県庁前での記録はコチラから。
ラーメン モリン (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺屋 たけ井@... | 繁ちゃんラー... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |