食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ラーメン+α(2263) |
このブログの便利な使い方(1) |
旅・キャンプ・温泉(402) |
The Nostalgic Ramen Archives(516) |
自作ラーメン人生(139) |
日々雑感(102) |
散歩写真(14) |
ネット(6) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
t_cognac's photolog
写真だけのブログをはじめてみました。 |
t_cognac's web.
もともとのサイトです。プロバイダ変更に伴い、消滅しました。アーカイブよりご覧ください。 |
麺面日記 |
ラーメソゾンビの麺日記 |
♂♀さとっちゃんねる♀♂ |
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して |
一日一麺 |
関西ぶらりラーメン食べ走り |
京都ラーメン膝栗毛 |
アレクのラーメン日記 |
slurped the noodles on the lakeside |
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 |
ラーメンを愛し愛して生きるのさ! |
日々是好日 ~ DEN′S DIARY ~ |
ラメンブラの楽しい麺劇場 |
「生涯麺食」ピラニスト日記 |
鴨ラ~日記 |
スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! |
ハシダ・メン プチ日記 |
麺食いのための「らぁめん is No.1!」 |
黒爺の 食い散らかしの恥 書き捨て。 |
麺屋にゃみブログ |
プロフィール
goo ID | |
t_cognac![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
このブログはかつて"t_cognac'web"の日記として設置していましたが、完全にコッチがメインになってもう何年経つんだろ?(2011年11月 記) |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
餃子屋@JR城陽駅前

仕事の行き帰りに毎日お店の前を通ってはいるのだが、本日久しぶりに様子をうかがいに行って来た。
以前はパチンコ店ヨコの薄暗いスペースの一角で、ほぼ吹きっさらしのところに透明な厚手ビニールシートをカーテン替わりに半屋台的なムードがあったが,今は左画像のように壁が設えてあって、中は暖かそうに見える反面、外側から店内の様子が全く分からず、以前よりさらに入りにくいムードになってしまっている。
実際に中に入れば店内はほぼ以前のままで、壁が出来た分、非常に暖かい、というか、暑いくらいだった。
中華そばと炒飯を注文。
中華そばは作る手順からして開店当初と大して変わらず、多めの醤油味スープに相変わらずの中太麺、チャーシュー、ネギ、モヤシが沈み込んでいる。
スーパーのフードコートで食べるラーメンのような業務用スープそのまんまという悲しい味ではなく、背脂等を煮込んで動物系のダシを幾分感じさせる味で、まあ、普通に美味しいといえば美味しいのだが,遠くからわざわざやって来て食べるようなものでもない。
炒飯は今回初めて注文した。まずラーメンと一緒に食べるには量が非常に多い。炒飯だけを食べるならいいんだけどな。もう少し安い値づけで量の少ない炒飯にしてくれるいいのになー。食べてみると仕上がりはパラッとしていてなかなかいいんだけど、塩コショウがキツ過ぎてチト辛かった。
土曜日の昼、お客はチラホラとやって来る。大将とは特に話しはしなかったが、果たして商売としては、コレぐらいのペースがちょうどいいのだろうか?う~む。
ところで、この日の夕方、ふと寄った上○電気で、よくラーメン食べ歩きに付き合ってくれたかつての同僚、Tもっちゃんに合う。彼はファミリーでご来店。初めてお会いした奥方には「この人やぁ!前の職場のラーメン博士!ホラ!言うてたやろ~!」
と、いうふうに紹介していただいた.......。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 重大発表!? | ラーメンぽっぽや » |
先週の日曜も行っています。
先の訪問時、甘いスープで、麺の茹で方がすごかったのでリピートしました。
城陽のきんせいと言っては何ですが、大将の麺の茹で方のすごいときは、すばらしいです。
今日はちょっとと言える状況でした。
隠れた名店なのです、駐車場も広いし、ゆっくりと食することができます。
今日は息子さんと来られていたのですか。入って
左側の奥に?
あのお客さんは、私のあとからきたお客でした。
私の居た席は、画像の右上、メニューから想像して下さい。
おそらく、今日は入れ違いで訪れたようですね。
たんくまさんとはいずれ、どこかのお店でお会いするような気がします。
「あいつ、絶対t_cognacだ」
と思われた時には、お声かけてやって下さい。(その時を楽しみにしております。)
帰られる時、ご主人がお馴染みさんのように声をかけておられたので、確信が持てませんでした。
真ん中に座っていたのが私でした。
今度、お会いできる時を楽しみにしています。
餃子屋のラーメンは私の口に合う味で私にとっては城陽のきんせいです。
たけど、今日の麺はね、麺硬で注文すればよかったのかなゃ。
しかし、あのぎょうざだけでなく、あのラーメンは車で行くだけでも価値のある店です。
鍵がかかっていました。
電気はついていたんですが・・
中休みってあるんですかね?
平日はほぼ毎日、お店の前を通るのですが、いかんせん営業時間じゃない時がほとんどなので...。また、夜もやってない日はあるようです。
逃がさず本気で食べに行くなら、直電確認が一番でしょうね。