食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ラーメン+α(2263) |
このブログの便利な使い方(1) |
旅・キャンプ・温泉(395) |
The Nostalgic Ramen Archives(516) |
自作ラーメン人生(139) |
日々雑感(102) |
散歩写真(14) |
ネット(6) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
t_cognac's photolog
写真だけのブログをはじめてみました。 |
t_cognac's web.
もともとのサイトです。プロバイダ変更に伴い、消滅しました。アーカイブよりご覧ください。 |
麺面日記 |
ラーメソゾンビの麺日記 |
♂♀さとっちゃんねる♀♂ |
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して |
一日一麺 |
関西ぶらりラーメン食べ走り |
京都ラーメン膝栗毛 |
アレクのラーメン日記 |
slurped the noodles on the lakeside |
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 |
ラーメンを愛し愛して生きるのさ! |
日々是好日 ~ DEN′S DIARY ~ |
ラメンブラの楽しい麺劇場 |
「生涯麺食」ピラニスト日記 |
鴨ラ~日記 |
スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! |
ハシダ・メン プチ日記 |
麺食いのための「らぁめん is No.1!」 |
黒爺の 食い散らかしの恥 書き捨て。 |
麺屋にゃみブログ |
プロフィール
goo ID | |
t_cognac![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
このブログはかつて"t_cognac'web"の日記として設置していましたが、完全にコッチがメインになってもう何年経つんだろ?(2011年11月 記) |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
自作開始。
久しぶりに自作を思い立ち、宝産業(=釧路製麺)に麺を買い出しに行き、その後アルプラザ城陽で動物系素材を購入。
チャーシュー
モモ肉ブロックに焼き目をつけて、既存の醤油ダレに濃口醤油と水を追加して静かに火を通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/4c6cc755506b53e1ab594e5e5e21f5f2.jpg)
塩ダレ
コレも既存のタレに追い足しをする。塩60g+水300cc+
しょっつる60ccを一煮立ちさせてみたが,あとでもう少し「ぜんや」塩ダレレシピをもとに味を修正する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/695b98ef6f157a9d194734066b0598d2.jpg)
鶏油
「レンジでチン」法、「蒸し器でムシムシ」法等、鶏油をとるにいろんなやり方があるが、ここでは鳥皮を炒めながら中華鍋ににじみ出す油を取り出す方法(世間的に通用する方法かどうかは知らん)でとってみることにした。
まず、買って来た鳥皮はそのままでは大きいので、適宜包丁を入れる。
後は炒めながらにじみ出て来た油を別容器にとる。それだけ。
今回は炒める途中で動物臭が少し強く感じたので、焼酎を振りかけてフランベしてみた。
決して天ぷら火災を起こしているわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/2964741208dcea868b371a9563cb3714.jpg)
揚げネギ
今回作ろうとイメージしているスープに合わせて、揚げネギを作ることにした。白ネギ1.5本をザクッとアバウトな小口切りにし、先ほどとった鶏油で火加減を見もって、低めの温度でじっくり揚げる。完成後,鶏油にはネギの香りが移り、ネギ油となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/c4030ea105893f4d3ce8f6308af64a5d.jpg)
今のところの作成物
水出し中の和出し、塩出し中のメンマ、作成途中の塩ダレ、揚げネギ、ネギ鶏油、チャーシューブロック。
以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/a0742a393c4354a9f25cd31e43b75922.jpg)
チャーシュー
モモ肉ブロックに焼き目をつけて、既存の醤油ダレに濃口醤油と水を追加して静かに火を通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/4c6cc755506b53e1ab594e5e5e21f5f2.jpg)
塩ダレ
コレも既存のタレに追い足しをする。塩60g+水300cc+
しょっつる60ccを一煮立ちさせてみたが,あとでもう少し「ぜんや」塩ダレレシピをもとに味を修正する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/695b98ef6f157a9d194734066b0598d2.jpg)
鶏油
「レンジでチン」法、「蒸し器でムシムシ」法等、鶏油をとるにいろんなやり方があるが、ここでは鳥皮を炒めながら中華鍋ににじみ出す油を取り出す方法(世間的に通用する方法かどうかは知らん)でとってみることにした。
まず、買って来た鳥皮はそのままでは大きいので、適宜包丁を入れる。
後は炒めながらにじみ出て来た油を別容器にとる。それだけ。
今回は炒める途中で動物臭が少し強く感じたので、焼酎を振りかけてフランベしてみた。
決して天ぷら火災を起こしているわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/2964741208dcea868b371a9563cb3714.jpg)
揚げネギ
今回作ろうとイメージしているスープに合わせて、揚げネギを作ることにした。白ネギ1.5本をザクッとアバウトな小口切りにし、先ほどとった鶏油で火加減を見もって、低めの温度でじっくり揚げる。完成後,鶏油にはネギの香りが移り、ネギ油となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/c4030ea105893f4d3ce8f6308af64a5d.jpg)
今のところの作成物
水出し中の和出し、塩出し中のメンマ、作成途中の塩ダレ、揚げネギ、ネギ鶏油、チャーシューブロック。
以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/a0742a393c4354a9f25cd31e43b75922.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 九州旅行記を | 動物系スープ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |