食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
らーめんチキン野郎@彦根市大藪町:つけて野郎<限定30食>

とかく梅雨時は雨雲の動きが気になるのだが、この日は一日雨は降らない予報じゃないか。ならば、と、バイクで走りに出る。この時期の湖国は梅雨入りしたとはいえ、まさに麦秋というにふさわしい光景がそこかしこに広がっている。
本日の目的地その一。ココまで来たら、ついでに號tetuやオムさんとこも気にはなるのだけど..。(いま「こてつ」と入力したらさっと「號tetu」と変換したマイPC辞書の素晴しさ!)
>
前回、初めてこのお店に訪れたのは今年の正月。
アレ以来、つけ麺が数量限定でリリースされるようになったので、今回はそれをチョイス。
こちらの方も気にはなっていたのだけど。
さらにいえば、来週の土日にはなんとあと麺家チャクリキが「エセ湖国ブラック」をやらかすと言うではないか!でもワタしゃ来週の土日は仕事で動けぬ。うう。
そんなことで、注文は「つけて野郎」。麺は平打ち麺と極太麺が選べるというので、なんとなく極太をチョイス。
んで、やって来たのがコレ。濃厚な鶏のつけ汁、というところに期待感MAX。
具沢山な麺の器。メンマはほどよく食感重視の味付け控えめ(それでいい)。味玉は白味のところにちゃんと出汁の味が程よく沁みた味の付いた煮玉子。コレが無いとやっぱりドコか落ち着かない箸休め的な加温の菜っ葉。
そして、炭火炙りの香り高いチャーシュー。これらはいずれも単体で味わって良し、つけ汁に浸して楽しんでもよし。極太の麺、むわっとくる小麦の味わいは豊かなんだけど、麺線ちょっと短めで、終盤に千切れがちな麺が残るのはちょと残念。(理想的な麺って、ホント難しいネ)
つけ汁の鶏出汁の旨味の豊かさを堪能。自分の好みは魚介ダシの組合せより鶏一本の方が結局好みなのかなということを確認するような一杯だった。
因みに、土日祝日は通し営業化したらしい。食べ歩きのときはコレ、ありがたいね。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【らーめんチキン野郎】
お店ブログ
月水木金
11:30~14:30
18:00~22:00(スープ切れ次第終了)
土日祝は11:30~22:00の通し営業
火曜日定休(祝日の場合は営業・翌日休)
0749-27-6171
彦根市大薮町21-22メゾンインペリアル1F
« 中華そば殿加... | 宇奈月@滋賀... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |