食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺屋 裕@山科区東野百拍子町:限定 あおさ貝醤油そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/52a07487aafe3af8c1cca663c46962f8.jpg)
この日、午後から山科で業務。と、ならばの、麺屋裕。お店の駐車場はないけれど、八反畑バス停前に出来たコインパーキングは30分100円(2017年7月23日現在)。一乗寺みたいに駐車代の割高感を感じることはない。暑い中の日向で外待ちはつらいかも...と思って行ったが開店時刻を少し過ぎた11時過ぎあたり、外待ちはなく店内で6名程度が待つ程度。
唐揚げセットを頼もうかと思ったら、ありゃりゃメニュー落ち。オペレーションの都合だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/47504c5c8e8fee1c0490f6ad9180872d.jpg)
店の外に掲示してあった数量限定あおさと貝のヤツを醤油で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/b7579194413e6377adcb549bfba8cc51.jpg)
出来上がってきたのはこんなヤツ。「あおさ貝」なんていう貝が入っているわけじゃありません。「あおさ」と「貝」の醤油そばなんですね。して、その貝はハマグリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/c0896fb0abdbef283742616e23abdd38.jpg)
食べている間、アオサの時間、ハマグリの時間、豚チャーシュー、鶏チャーシューの時間、姫竹の時間、スープと麺の時間、その狭間に柚子がふわっと通り過ぎる時間と、一杯を味わう間に多彩な味わいがあって楽しい。前回、醤油ラーメンを食べた時の印象に比べ、タレの感じが強く感じられた。このお店、ラーメンを調理している合間にも手回しの小型製麺機に麺帯を通して一玉一玉、製麺し立ての麺を提供している。そういうところにも何かこだわりというか、意味合いがあるってことなんだろなぁ...。そういえば「蟹塩」じゃない「塩ラーメン」は、まだ食べていない。次は塩だな、塩。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ラーメンモリ... | (有)アドバ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |