広島で

広島の街には路面電車が走っているのは知っていた。
その車両は連接車や一両編成(停留所には「単車」と表示されていた)の車両、新旧織り交ぜいろんな車両が混在して町中を走り回っている。
しかもかつての神戸市電、大阪市電、西鉄の福岡市内電車等々から譲り受けた車両も多い。広島の人にはなんでもない日常の風景なのだろうが、自分には、広島市街がなんだか路面電車の動態保存博物館のように見えた。
そして、昔々、自分がコドモの頃におぼろげながら乗った記憶のある京都市電が、ここでは現役で走っていた。

わかっていたこととはいえ、現実にその姿をみると、もう、ムチャクチャ懐かしく感じた。
しかもそれは一両だけでなく、けっこう頻繁に行き交っている。

こうやって旧京都市電車両が行き交う姿をみていると、タイムスリップしたかのような錯覚を感じた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« らーめんかば... らぁめん紺屋... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。