goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事の行き帰りに通る道で

この画像は、地下鉄の駅を出て、現在の仕事場への行き帰りに、私がほぼ毎日通う道の角である。地下鉄駅のすぐ近くなので、ここを通る人はけっこう多い。だから、この画像をみて「ああ、あそこの角のことだな」とすぐに想起できる方はわりといることだろう。また、この道ぞいにはラーメンフリークでありまたそばフリークなあの方のサイトにも紹介されているおそば屋さんもある。(私自身はほぼ毎日、そのお店の前を通っていながら . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「六甲の防衛センター」で過ごした一日

本日、この建物で終日仕事。 ...京都人ならたいがいの人が知る建物だと思う。 また、京都のことは知らないけれど、どこかで見たという覚えのある方も多いのではないだろうか。 そう。かつて「ウルトラセブン」で神戸・六甲の防衛センターとして登場し、 キングジョーに襲われたことになっているのはこの建物。実は京都に現存する。 以前、私がここを訪れたのは小学生だった頃。大阪万博のそれに近いインパクトと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

元町ラーメン@油小路出水上ル

お昼はもっぱらデスクで弁当な今日この頃だったが、今朝は弁当の支給がなかったので、久しぶりに近くの「元町ラーメン」に行ってみた。新福菜館のラーメンが好きな人には、ここのラーメンは良いと思う、というか、元町ラーメンは新福菜館のラーメンにモヤシを追加したようなラーメンだといっていい気もする。苦みのような味さえ感じる醤油の濃さが前面に出たスープは色も濃く、麺も、モモ肉の若干厚切りで少し固めのチャーシューも . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アホヘン

先日、職場に出入りする業者さんからもらった試供品梅ニンニクの宣伝文句。 「にんにくの成分アホヘンは血管内に付着した血栓を溶かす作用があります。」 そやけど、アホヘンって...もうちょっとマシな名前つけられないのかよ。 ちなみに、ちょっと調べてみると、「アホエン」と呼ばれることの方が多いようだ。 試供品梅ニンニクはウチにもって帰って、ゆうべビールのアテに食べた。なかなかおいしいもん . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ビバ「あおがわキャンプ大会」

昨日は夕方遅くにキャンプから帰り、クルマに装着していたルーフボックスとベースキャリアを外し、テントやタープや何やかやを片付けたあと、メシ喰ってさっさと寝てしまった。 この土・日・月は、三重県いなべ市にある青川峡キャンピングパークで行われたキャンプ大会に参加していた。エントリーは妻がした。予約受付開始当日は電話予約が殺到していたらしく、約1時間10分粘ってやっと取れた予約だったそうだ(ご苦労さん . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »