おなじみの揚げ足取り・ツッコミ集です。
今回は、秋田市内の個人や町内会などが作成した表示類から3つ。
大きな企業や役所・団体とは違い、複数でチェックするという体制がなくて当然だし、見る対象も限られているし、間違いがあっても仕方がないとも言えるが、やっぱり見つけると気になってしまう。
「無断駐車禁止」
とあるアパートの前にあった表示。
POP書体とも若干違うような、手書きっぽいようなおもしろい書体。
最後の毛筆体の「大家」も一種独特の字。
そんなことよりも、おかしいのは
この字! 「頁丁」?
「頂」の偏と旁(つくり)が左右逆!
カット文字を貼る時に取り違えたのだろうか?
全体で見ると「いただく」と読めるけど、文字単独で見るととても違和感。
今度は、町内会が設置した、ゴミ収集場所の表示。
文字におかしな点はないけれど、文章が
最後の「注」。
「ゴミの持ち出しは当日朝出すこと」
ゴミ置き場から「ゴミを持ち出す」ってどういうこと?
しかも「持ち出しは(略)出すこと」?
要は、「ゴミは収集日当日の朝に出すこと」と言いたいのだろう。
「ゴミの(各家庭から収集場所への)持ち出しは当日朝出すこと」ということなんでしょう。
もう1つ、別の町内の収集場所。
こちらはいろいろ
現場で気づいたのは、町内会名の「◯◯二丁目」が「◯◯二町目」になっている点。(もしかして町内会名はそういう名だったりして?!)
それ以外にも、後で画像を見て気づいた。
タイトルの「注告」。
そんな言葉はありません!
「ちゅうこく」と読むなら「忠告」だが、「まごころをこめて相手の欠点や過ちを、戒めさとすこと。(goo辞書「デジタル大辞泉」)」だから、ゴミ捨て場によそから来た人に忠告するというのはちょっとおかしい。「注意」とか「警告」というレベルだろう。
「注意を告げる」という言葉の略か?!
文章も全体として、回りくどい気がする(どこかのブログもそうですが)。
「会員以外の方“が”、~」の方がいいかな。
もっと簡潔に「当町内会員以外のゴミ捨て禁止!」でいいのに。
今回は、秋田市内の個人や町内会などが作成した表示類から3つ。
大きな企業や役所・団体とは違い、複数でチェックするという体制がなくて当然だし、見る対象も限られているし、間違いがあっても仕方がないとも言えるが、やっぱり見つけると気になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/e908bebdba803de4923a045cd01ac1e9.jpg)
とあるアパートの前にあった表示。
POP書体とも若干違うような、手書きっぽいようなおもしろい書体。
最後の毛筆体の「大家」も一種独特の字。
そんなことよりも、おかしいのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/c4b647e6733a63b11b3895e2e555d6cc.jpg)
「頂」の偏と旁(つくり)が左右逆!
カット文字を貼る時に取り違えたのだろうか?
全体で見ると「いただく」と読めるけど、文字単独で見るととても違和感。
今度は、町内会が設置した、ゴミ収集場所の表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/22833fe8d1c79f64226820de895a03e1.jpg)
最後の「注」。
「ゴミの持ち出しは当日朝出すこと」
ゴミ置き場から「ゴミを持ち出す」ってどういうこと?
しかも「持ち出しは(略)出すこと」?
要は、「ゴミは収集日当日の朝に出すこと」と言いたいのだろう。
「ゴミの(各家庭から収集場所への)持ち出しは当日朝出すこと」ということなんでしょう。
もう1つ、別の町内の収集場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/b5868f481f01077d42ea90924db9ed95.jpg)
現場で気づいたのは、町内会名の「◯◯二丁目」が「◯◯二町目」になっている点。(もしかして町内会名はそういう名だったりして?!)
それ以外にも、後で画像を見て気づいた。
タイトルの「注告」。
そんな言葉はありません!
「ちゅうこく」と読むなら「忠告」だが、「まごころをこめて相手の欠点や過ちを、戒めさとすこと。(goo辞書「デジタル大辞泉」)」だから、ゴミ捨て場によそから来た人に忠告するというのはちょっとおかしい。「注意」とか「警告」というレベルだろう。
「注意を告げる」という言葉の略か?!
文章も全体として、回りくどい気がする(どこかのブログもそうですが)。
「会員以外の方“が”、~」の方がいいかな。
もっと簡潔に「当町内会員以外のゴミ捨て禁止!」でいいのに。