1913年の今日、マニラで開幕したのが
「東洋オリンピック」
二年後の第2回大会からは早くも名称が
「極東選手権」にかわり(開催は上海)、
1917年5月には東京で……以後も隔年で
マニラ、上海、大阪、マニラ、上海と
回を重ねたあと第9回は3年あいて東京。
1930年5月24~31日。
そして第10回は、その4年後にマニラ。
残念ながら、この年で消滅してしまう。
・・・と、ほとんど知られていない
世界大会の話で始まりましたが、
北京五輪の開幕が3日後なのである。
買い物に空腹で行ってはいけない!
つい沢山買ってしまうから、というけれど、
こないだ五輪を満喫したせいか、
まだ「オリンピック腹」が空いていない人が
多いようである。
報道も、同じオで始まる感染症に
時間を割いていることも要因している。
……って、TOKYO2020+でも書いていた?
ならば始まれば、小平奈緒、高木美帆、
羽生結弦、渡部暁斗、平野歩夢らの活躍に
一喜一憂するにちがいない。
2021年の今日、ミャンマーで軍事クーデター。
未だ解決の糸口がみえないままだ。
北京五輪が平和の祭典になればよいけれど…。
1934年の今日、一休さん誕生。
彼のような頓知で平和がなし得ればな。
参加選手全員の健闘を祈る