麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

惨敗。でも前を向いて一秒を削り出しますよ。

2022年10月14日 | スポーツ

余りのショックに書くまで時間を要しましたが、

さる10月10日に開催された第34回出雲駅伝。

確かに我が鉄紺が「三大駅伝」の中で

一番苦手とするスピードレース「出雲」なのだが

……とはいえ前回は堂々の3位。

20年はコロナで中止、19年も3位だった

 

そんな粘りを身上に、今や駅伝ファン以外も口にする

「その一秒を削り出せ」で走るチームが・・・

 

1区=児玉悠輔(四年)区間13位/総合13位

2区=甲木康博(二年)同7位/同10位

3区=石田洸介(二年)同9位/同10位

4区=佐藤真優(三年)同11位/同10位

5区=前田義弘(四年主将)同9位/同10位

6区=吉田周(二年)同8位/同9位

 

・・・個々の順位が順位だもの、

良いところが見いだせなかった、まさに惨敗。

2016年大会以来の9位という結果。

我が東洋はエース松山を欠いたけれど、

前回覇者の東京国際はヴィンセントが欠場。

青学も岸本、佐藤らが走らなかった。

他校もすべてが盤石ではなかったはず。

 

とにもかくにもトップから5分03秒というタイム差が

気がかりでならない。8位からも随分離された。

ただ。

流れさえ掴めれば・・・襷の力で、きっと

そう、タイトル通り前を向いて、次は全日本!

 

     

 

個人的には関西学院大学の10位に拍手。

近畿勢は京産、立命が強い印象だったが、

関学史上最高順位は見事

それから、後半に注力したオーダーで

1区7位から最終的には2位まで追い上げた

国学院大学(第31回チャンピオン)も

今シーズンの全日本、箱根で要チェックだ。

 

勿論、王者・駒澤が軸になり、

吉居兄弟で3位につけた古豪・中大、

4位の常勝軍団・青学に、世界の三浦龍司のいる順天

・・・今年「も」戦国駅伝なのである。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫、立ったり座ったり。 | トップ | 猫、竜にのる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿