そこらに鳥がゴロゴロと???
オチョンド銀座のはずれに交番があります。日本とは感じが違いますが、お巡りさんの姿を見たこともあるので、勝手にそのように判断しているわけです。
その庭を覗いたら、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/24a72643b4e355558da9888667a35397.jpg)
トラツグミがゴソゴソ。どぶ川の中のトラツグミよりは絵になるはずです。
その交番のところは三叉路になっていて直進すると学校。「オチョンド小中学校」と言う看板と幼稚園の看板が掛かっています。その学校の校庭の木にもたくさんの鳥を見ることが出来ます。
学校を過ぎると畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/ac9629c02ed01e29f0bd1662528727a1.jpg)
チョッと意地の悪い写真ですが、この中に鳥が2羽います。1羽はノゴマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/58a23b6198195c544b309a4434d4c534.jpg)
畑の中にはこのような木もあり野鳥たちの途まり場になります。この鳥はルリビタキ。
小さな畑ですからカメラマンも路上から写すことができます。無神経に畑を荒らしている人は目にしませんでした。本格的な写真を撮る人は望遠レンズを持っていますからその必要がないのでしょう。もちろんマナーを心得ている人たちであるから、と言うことも重要なことですが、、、、。
小さな畑の前で待っているだけで多くの野鳥写真が撮れそうなのがオチョンドです。
オチョンド銀座のはずれに交番があります。日本とは感じが違いますが、お巡りさんの姿を見たこともあるので、勝手にそのように判断しているわけです。
その庭を覗いたら、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/24a72643b4e355558da9888667a35397.jpg)
トラツグミがゴソゴソ。どぶ川の中のトラツグミよりは絵になるはずです。
その交番のところは三叉路になっていて直進すると学校。「オチョンド小中学校」と言う看板と幼稚園の看板が掛かっています。その学校の校庭の木にもたくさんの鳥を見ることが出来ます。
学校を過ぎると畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/ac9629c02ed01e29f0bd1662528727a1.jpg)
チョッと意地の悪い写真ですが、この中に鳥が2羽います。1羽はノゴマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/58a23b6198195c544b309a4434d4c534.jpg)
畑の中にはこのような木もあり野鳥たちの途まり場になります。この鳥はルリビタキ。
小さな畑ですからカメラマンも路上から写すことができます。無神経に畑を荒らしている人は目にしませんでした。本格的な写真を撮る人は望遠レンズを持っていますからその必要がないのでしょう。もちろんマナーを心得ている人たちであるから、と言うことも重要なことですが、、、、。
小さな畑の前で待っているだけで多くの野鳥写真が撮れそうなのがオチョンドです。