たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

動物病院

2011年06月16日 21時26分14秒 | 猫・犬・ペット

今朝 3ケ月ぶりに 愛猫ノンノンを 動物病院に連れて行きました。昨年の初秋に 急に元気が無くなり 妻の知人から紹介された動物病院に 初めて連れて行って 治る見込みが無い腎不全と診断されたノンノン。しばらくの間 頻繁に通院し 皮下点滴、注射を受けていましたが その後 元の元気になったため つい 通院の間隔が 少しずつ長くなってしまっていました。猫の場合 治療ではなく 悪化を緩和する処置をとるしかないとのことで もっと 短い間隔で 通院するようにすすめられてはいましたが 我が家の場合 ノンノンに掛かりきりという状況になく パス、パスで来てしまいました。そろそろ 行かないとと思い立って 動物病院の営業時間は 午前9時からですが 今朝は 仕事に掛かる前 8時40分、窓口に 診察券を提出、受付順の1番を狙いました。しかし すでに 2人が受付しており 3番目でした。今回も 前回と同様 皮下点滴、注射を受けて 9時半には 終了。いつものこと 妻が ネットの袋に ノンノンを入れ さらに手提げ袋に入れて 待合室、診察室へ入っていきましたが 獣医師から とても 18才とは 思えない、歯もまだしっかりしているし 体もしっかりしていると ほめられて 気を良くして出てきました。若い数人の男性獣医師、看護師、スタッフ みんな感じがいいこと、10名程座れる待合室や2つの診察室も明るく清潔、15台程駐車出来るきれいな専用駐車場があること、等々で、妻は すっかり この動物病院を気に入っている様子です。毎回 そうですが 猫は ノンノン1匹だけ、犬のオンパレードの待合室、緊張するんでしょうか、帰ってくると 必ず どてっと 寝転がります。

キロロ動物病院

004

005_2

 


野菜作り

2011年06月16日 00時33分18秒 | 暮らしの記録

実は 近所の人の畑の一部を借りて かれこれ 10年以上 野菜作りをしています。していると言っても 主体的にやっているのは妻の方で 自分は サブ、手伝いをするという類で ブログに 野菜作りのことを 書き記す資格有りや無しやですが そろそろ いろんな野菜の収穫期を迎えて 知らんぷりしている訳にもいきません。ちなみに 春先の畑起こし(掘り起こし)、畝作り、支柱立て作業等 力仕事は 決まって自分が出番で 多少は参加していることだし この際 強引に 「夫婦でやってる野菜作り」と称して 許してもらうことにします。

今年は すでに 数日前から キューリの収穫が有り 味噌をつけて ビールのつまみになっています。玉ねぎは 早く収穫してやらないとまずいくらいになっていますが 仕事の都合と天気の具合で 延び延びになっている状況です。イチゴは とっくに最盛期が過ぎ 今日あたりが 最後の収穫になると妻が言っています。ジャガイモは 今のところ順調に育っているようです。ナスやトマトにも 先日 支柱を立ててやりました。トーモロコシ、ピーマン、サヤエンドウ、等々、雑草と戦いながら 9月くらいまでは 自家製無農薬新鮮野菜を楽しむことになります。

私は 北陸の実家で 中学生までは いろいろな農作業を 手伝わされた人間ですが ただ 手伝ったというだけで まるで 野菜作りのノウハウも知識も 身についておらず チンプンカンプンで それは 今でも 同じです。妻も 農業経験ゼロ、街中育ちのため 最初は 戸惑っていましたが 野菜作りにはまってからは いろんな参考本を読み 近所の人からのアドバイスを受け 勉強、実践を 繰り返して 今では 完全に イニシアティブをとっています。

そんなことで 我が家の 畑仕事、野菜作りのことも ぼちぼち 気まぐれに 書き記していこうと思っています。