goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

DIY シャワー・ホース 取り替え

2017年05月07日 16時40分08秒 | 暮らしの記録

浴室のシャワー・ホースが腐食し 破損寸前状態でした、
2~3年前からずっと 気になっていたのですが なかなか 重い腰が上がらず なおざりになっていました。
先日 ホームセンターで 他の買い物のついでに 水道・水まわり用品コーナーを 下見のつもりで覗いてみたところ 「工具不要。取り付けかんたん!」等と 銘打った シャワー・ホースセットが ずらっと並んでおり 予想外に安い物も有って 「これで いいんじゃない」ということで 2,980円の品物を 買ってきてしまいました。

今日になって やっと その気になり 取り掛かってみましたが 確かに簡単、ものの10分も掛からず 終了です。
ただ 工具不要とはなっていましたが 握力低下の爺さん、ネジ締めを完全にするため ちょこっと モンキースパナを使用しましたが・・・。

いかにも 安っぽい感じは否めませんが もともと 上等品が似合う浴室でも無し、我が家の場合は これで 十分!と 納得しているところです。
水まわり修理業者に依頼すれば 出張費(工事費)、部品代 等々で おそらく 1万円前後の出費になるところでした。
「案ずるより産むが易し」
DIYDo It Yourself、万歳です。

コメント (6)

畑日誌 2017.05.07 夏野菜水やり

2017年05月07日 13時34分13秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

このところずっと まとまった雨が降っていない当地、畑は 乾燥し切って カリカリ、ガチガチになっています。
先日 植え付けしたばかりの キュウリ、ナス、トマト、ピーマンの苗が 気になるところで 今朝も 水やりに行ってきました。

ナスは なんとか元気

水やりの水。
大変有難いことに 畑の隣りのMさん宅の庭に有る井戸の水が 利用出来るんです。
Mさん宅では ずいぶん以前から 使うことが無くなって放置していた井戸なんですが ポンプも健在で なんの不具合も無く使える 現役井戸です。昔は 河川敷という土地柄もあって、地下水は豊富、いくら汲み上げても 涸れる心配も無し、「自由に 使っていいですよ」と 言われており ふんだんに使わせてもらっているという次第。
野菜に限らず 植物は 水が頼り、雨の降らない時期や猛暑の季節、井戸水に 感謝、感謝 です。

すべて 間に合わせ、自己流、ど素人の 野菜作り、なんですが・・・・、

イチゴ、3回目の収穫です。
今回は 畑を借していただいている 近所のHさんに お裾分けしました。

畑の横の叢で 咲き始めています。