ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

平台だって作っちまおうぜ!

2010-01-31 21:24:39 | 教育

 平台って知ってる?舞台にちょっとでも関わった人なら、ああ、あれか!ってそのあれなんだ。読んで字の如しって奴、舞台で使う平らな台だ。舞台平面を高くしたい時に使うものなんだね。まあ、どこの会館、ホールでも数種類、数十枚は備品としておいている。

 だけど、これを演劇部で持っているてのは、どうなの?少ないんじゃないかな。だってめちゃめちゃ高いんだもの。以前なんとか買えないもんかって、舞台サービスの会社に聞いてみたら、なんと、一枚10万円近いって言われて目を回したことがあった。それ以来、平台を高校演劇部ごときが持つなんて夢のまた夢と、すっかり諦めていた。

 だが、待てよ!買おうとすれば高値の花、でも自分で作れば、ぐーっと安くできるんじゃないのか?そうだよ、コンパネと角材で作れるよ、きっと。そんな大胆不埒なアイディアがひょこっと浮かび上がったのも、置農演劇部の物作りの実力が飛躍的に上昇したってことが大きい。

 今年の3年生は10人のうち5人が男、しかも、大工仕事が好きで得意な奴らが結構集まった。よぉーし、そんなら作っちゃえ!平台!!なんて、思い切ってしまったのは、校内公演で東根工業高校、清野先生の作品『ボクサー』を上演するってことになったからなんだな。高校のボクシング部を舞台にしたこの作品、場面は当然ボクシング部の部室、ってことはリンクありってことだ。こりゃどうしたってリンクの部分は床面より高くしたいじゃないか。演出も強くそれを主張してきた。じゃあ、作れよ! どうせだ、8枚作ろう!それだけあれば、これからの公演でも使い道は豊富だし、他の学校行事なんかでも大いに役立つからさ。

 いろんな木材使うこと考えてみたけど、やっぱり日頃使い慣れた角材とコンパネ、これだよな。この二つの材を上手く使えばなんとかなる。で、2週間ほど前から作り始めて、とうとう8枚作ってしまった。おそるべし!高校生!!称えるべし手業!!

 今日はそれを箱足の上に組んでリンクを作った。いやぁぁぁぁ!いいねぇぇぇぇ!立派だね。もちろん、大人が何人乗ったってきしんだり曲がったりしない。丈夫な作りだ。こりゃ、もう一生ものだね。置農が続く限り、この平台は使いつがれていくに違いない。

 三年の男ども、いいもの残してくれたね。そして、ここまで作れるようになった装置作りの実力、お見事!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする